この記事では、台湾でネットを使うための便利なsimカードついて書いてます。
①wifiを使う
②現地でシムを購入して使う
※個人的にはこれがオススメなんですが、SIMロックとかの問題があるのでこの記事ではwifiについて。
③日本から持ってきた携帯をそのまま使う
(ソフトバンク、ドコモ、auどこの会社も海外で使えるようになっていますが、めちゃくちゃ高いので全力でオススメしません。)
ちなみに①のwifiについてはこちらの記事で書いてます。
simカードとは?
めちゃくちゃ簡単に説明すると、
「このsimカードを入れると携帯(スマートフォン)が使えるようになる。」
日本で携帯を使っている人は日本のsimカード(ドコモとかソフトバンクとか格安会社とか)が入ってるので、台湾に着いて現地のsimカードに入れ替えると現地でも携帯が使えるようになるんです。
しかも、めちゃくちゃ安い!
で、simロックとかsimロックフリーとか訳分からないことがあるんですが、ここではめちゃくちゃ簡単に書きます!
日本の携帯会社(ドコモ、au、ソフトバンク)で携帯している人は、simロックと言って他のsimカードを入れても使えないようになってるんです。 自分の会社だけ使ってもらうようにするためですね。 だけど今は携帯を購入して100日が経つとsimロック解除というのが出来るようになり、海外でもsimカードを買って入れ替えると現地で携帯が使えるようになったんです。 |
①最初からsimロックフリーの携帯を買えば解除する手間はいらない。
②携帯を一括で購入した場合は100日経たずに解除出来る。
※ただ、結構複雑なため自分の使っているキャリアをネットか店頭で調べるのが一番安全です。
simロックを解除するには?
各携帯会社のHPからロック解除が出来ます。
※ちなみにロックを解除しても、今までとなんの変わりもないのでご安心を!
simカードはどこで買える?
台湾の空港に着いたら到着ゲートを出るといろんな所で売っています。
こんな感じで、日数と料金から選べます。
店員さんに携帯とお金を渡せばすぐに入れ替えてもらえ、その場で携帯が使えるようになります。
データ量は無制限!
日本帰国後、または前にすること
今まで日本で使っていたsimカードを入れ直します。
そうするとまた同じように日本のキャリアで今までとなんの変わりもなく使えるようになります。
ね!
簡単でしょ!?
でも少しでも怖いなーと思う人はポケットwifiが無難かも!
何か質問がありましたらなんでもどーぞ!