ただ、来週は大きなテストがあるのでしばらくは勉強漬けの日々です。
でも朝はランニング!

ってことで、走ってきたんですが台北ここ最近また暑くなりました。笑
話は変わるけど、この上の写真。
台北と北九州でスターフライヤーの運行が始まりましたね。
北九州近くに住んでる人には良いけど、台湾人にはメリットあるのかなこれ。
とか、思うけど、自分は実家が山口なんでいつか使う機会がありそう。
荷物なんて30kgまで無料だし、機内食付いてるみたいだし。
今の時期は安くなってるみたいなんで近くの人はどうでしょう!
話を戻して、つい最近20度くらいまで下がってそろそろ冬が来るかなーなんて思ってたら、今日はこれ。
11月7日です、今日。笑
でも暑いの大好きだし、学校には楽な格好で行けるし良いんですけどね。
ただ、夜がクーラーつけないとまじで暑い。
11月の夜が熱帯夜のように暑い。笑
しばらくは続くのかな。
雨も降って欲しくないけど、台北はコンスタントに雨がやってきます。
東京みたいに冬はカラッとした天気が続かず、雨が降り気温が下がって湿度が上がる。
なので洗濯物も乾きません。
乾燥機を使えば良いんですが、乾燥機に入れたくない服もあるし、除湿機を本気で買おうと思ってます。
あっ!で!
台湾人あるある、なんですが(笑)
この前は服の季節感がバラバラと言うことを書いたんですが、今回は傘のこと。
台湾では折りたたみ傘を持ち歩くのが普通です。
雨が多いし、突然降るからね。
で、最近気付いたんですが、
台湾人、ほんのちょっとの雨でも傘さします。
ほんと、降ってるか降ってないかの時も傘さすんです。
いや、今降ってる!?
みたいな時にさすんで、相当濡れたくないのか、何も考えてないのか。
どっちなんだろう。笑
あっ、あと晴れているの日の信号待ちは基本日陰です。
バイクも歩行者も。笑
これ、日陰で待ってる図。笑
ほんと、普通に結構後ろにある日陰スペースで青になるの待つからね!
この光景、どこでも見れるんで台湾来たら見てみてください。
なかなか面白いです!
で、今日は学校帰りに髪を切りに行っていつも行くカフェへ。
ここのバリスタは英語もちょっと話せるんだけど、基本中国語で話してくれます。
とゆーか、中国語でがんがん話してくるからめちゃくちゃ勉強になります。
話せるようになるには人と話すことが一番大事だね!
で、なぜか台湾のご飯の話になって、まだ食べてない物はある!?
って話になったんですが、めちゃくちゃあるんですねそれが。
で、飲み物の話になって、
サロンパスの味のするジュースは飲んだことあるか?
って聞かれたんですね。
もちろんないし、そんなジュースがあるのか。。。
と思ってたら、お店から出て行ってその怪しいジュースを買ってきてくれました。
それがこれ。
黒松沙士(ヘイソンサースー)というみたいです。
飲んでみると、
意外とイケる!
ただ、本気でサロンパスです。笑
でも、日本のルートビアやドクターペッパーみたいな感じかな。
とにかく甘い。笑
コンビニとかどこでも売ってるんで、台湾来たら試してみてください。笑