それがこれ。

いや、見ただけじゃ分からないな、これは。笑
このフルーツ、正式な名前は「バンレイシ」(蕃茘枝)、英語ではシュガーアップルというそうなんですが、別名が
「釈迦頭」
外見が仏陀の頭、お釈迦様の頭に似ていることからそう言われてるそうです。
納得。。。
だけど、なぜか少し違和感が。。。
このフルーツ、台湾に来た時から見ていたんですが、見た目が凄いため食べなかったんです。
学校の先生はめちゃくちゃ甘いよ!でも甘すぎるよ!とは、言ってたんですが。。
で、今回友達からもらって初めて食べてみることに。
後ろの生活感たっぷりなのは気にしないでください。笑
これ、友達から食べ頃を聞いて2日間置いてたら柔らかくなり割れてきました。
ネットで食べ方を調べたら真っ二つに切れば良いとのことだったんで、思い切って!
中は白く、黒い種がポツポツとあります。
で、これを思い切ってそのままかぶり付きます。
ちょ、甘い。
しかも、そんな思ったほど甘くない!
いや、結構甘いけど、甘すぎる一歩手前!
しかも結構美味しい!
食感的にはリンゴや梨が柔らかくなった感じ?
味は、、、忘れたけど、とにかく美味しかったです。笑
次にフルーツ屋に行って安かったら買ってみようと思います。
で、ランニング。
ちなみに今日の温度まさかの16度です。
ついに台北にも冬がやってきました。
本当に寒いです。
日本は今6度。
16度なんて大したことないかもしれませんが、1週間前に30度でTシャツ、短パン、サンダルで歩いてたのに1週間後にはダウンです。
この温度差は結構きつい!
しかも台湾、暖房があまりないみたいなので部屋の中では厚着をするしか。。
か、暖房器具を買うか。。。
16度で台北の人たちの服装は日本の冬の格好をしてるからね。
それを見るのも結構面白い!
これはランニング中に見た路上バイク検査。
何を調べてるんだろう。
で、学校。
だいぶ慣れてきました。
雨の日の廊下にはこうやって傘が置かれてます。
干してるんですね。
台湾ならでは。笑
今週末は学校のクリスマスパーティー?みたいなのがあるみたい。
学校の行事は参加したことなかったため、今回は参加してみようと思います。
あぁ、もうすぐクリスマスかー。