
頑張って4時間弱で到着し、いちごソーセージを食べました。
味は甘い!それだけ。笑
ってことで、プリンに行きます。
ちょ、いちご狩りは!って思ったあなた、行く途中にたぶんいちご畑があるのでそこでやります。
いや、絶対ある!
ほら!!
全部いちご!
おじちゃんに箱とハサミをもらっていちごを採っていきます。
採り方の説明は一切なし!
これぜーんぶいちご。
ただ小ぶりなのが多いかな。
ちなみに台湾のいちご狩りは調べたところ、食べ放題ではなく、採った分だけ買う。
そんなシステムだそうです。
ここは600gで320元。
日本円で約1200円。
安いのか高いのか分からないけど、普通に台北で買うよりは安い、とネットに書いてありました。
この箱半分入れて250元。
1000円くらい。
と考えたら結構安いのかな!
久しぶりにこんな青空の下で動いて最高に楽しめました!
でもやっぱり食べ放題が良い!!
バイクのカゴに入れて持って帰ります。
バイクのカゴに、、、入れて、、、ね。。。
動いてたらお腹が空いたので小さな街でご飯。
お店。
ご飯。
お腹も満腹。
ということで、ここからは食後のデザートのためにプリンを目指します。
この頃には更に暑くなって20度超え。
フリースは脱ぎ捨てました。
プリン直前にちょっと寄り道。
ちょっと中国のような建物。
ここは「苗栗客家円楼」と言って客家人の大型民家を模した建物だそうです。
ちなみにこっちは中国にある福建土楼。
昔はここに人が住んでいたそうだけど今はどうなんだろう。
中国でも行きたかった場所の一つ。
ちなみに中はこんな感じで文化館のようになってました。
ちなみに台湾では客家の人たちは桃園市、新竹県、苗栗県に多く住んでおり、客家レストランもそこら中に見かけることが出来ます。
どこかでみたことあるなーと思ってたらバイトしてた時に食べさせてもらった甘くない客家湯圓と、甘くない客家粽子(ちまき)。
これは熱炒(台湾居酒屋)でよく見かける料理!
他にもいろいろと展示してあって楽しめます。
10分くらい!
そして移動!
大きなUFOキャッチャー!
これを見るのは何度目だろう。笑
そして到着!
絶品プリンが食べれるカフェ。
ここは今年の春だったかな。
いや、もう去年か!
友達におすすめされて行ったカフェで、何となーく食べたプリンがめちゃくちゃ美味しかったんです!
で、それからなんと1年も経たないうちに4回も来てしまいました。笑
今回で5回目。
お店の中。
のーんびりできます!
そしてこれが美味しいプリン!
コーヒーも美味しい!!!
一瞬でぺろり、でした。
お店の人と話してお腹もいっぱいになったところで台北に帰ります。
ここから120km。
寒くなる前に帰らねば!!!
こんな山道をひたすら走りながら
野犬に追いかけられながら
湖で休憩しながら
寒さと戦いながら約4時間。
無事に台北に帰ってきました。
体が冷え切ってるのでご飯はフォー。
クゥうう、体に染みる。
そんな感じで1月2日は疲れたけど、天気にも恵まれて楽しめました。
昨日はゆーっくりしたしね!
ってことで、帰っていちごを開けたら、半分以上が振動でやられてました。
そりゃバイクのカゴに入れたらそうなるか。笑
それでも完食したけどね!
明日もまだ休みなので今日は爆睡することにします。
では、また明日。