今日から中国語の本格的な授業が始まります。
台湾師範大学のコースは
・レギュラーコース(普通班)
1日2時間(必ず1時間は自習)
人数は6-10人
3ヶ月で26400元(約94,000円)
1日2時間(必ず1時間は自習)
人数は6-10人
3ヶ月で26400元(約94,000円)
・インテンシブコース(密集班)
1日3時間
人数は6-9人
3ヶ月で36000元(約130,000円)
に分かれていて、自分は下の密集班というクラスを選びました。1日3時間
人数は6-9人
3ヶ月で36000元(約130,000円)
1日3時間だし、少し高い気はするけど中国語をより早く習得したかったのでこのクラスを選んだんですが、、、
初日から結構ハード!
ちなみ人数は6-9人だっだんですが、自分のクラスは9人のフル。
日本人が4人、韓国人、アメリカ人、スペイン人、フランス人、後一人忘れた。。。
で、授業が始まりみんな緊張モード。
先生は台湾人の女性の方で授業は英語で進んでいきます。
初日は簡単な発音や自己紹介、先生の後について教科書を読んだりして緊張しながら楽しく授業を受けることができました。
ただ、毎日宿題があり、先生曰く

今までの経験から、宿題と予習を合わせて3,4時間はかかるわね。(女性)
とさらりと言って頂きました。笑
それもそのはず、この密集班というのは普通班に比べて授業のスピードも早いらしいので必死についていかないといけないみたいです。
うっ。。。
ただ、先生は

最初は誰も何もわからないんだから。緊張せずにやりなさい。そうすると1ヶ月で台湾人のようになれるわよ。(女性)
と。
でも、そりゃそうだ。
なんのために台湾に来たかっていうと、中国語の勉強にしに頑張るために来たんだしね!
やるしかない。
帰りはカフェで宿題と復習。
漢字を書くのは簡単だけど、発音が難しい。。
漢字も少し違ったりするけど。。
夜は牛肉麺を食べてまた勉強!
こりゃ勉強する日々が続きそうです!泣