本格的な授業が始まる。「台湾留学13日目」

今日から中国語の本格的な授業が始まります。

台湾師範大学のコースは

・レギュラーコース(普通班)
1日2時間(必ず1時間は自習)
人数は6-10人
3ヶ月で26400元(約94,000円)
・インテンシブコース(密集班)
1日3時間
人数は6-9人
3ヶ月で36000元(約130,000円)
に分かれていて、自分は下の密集班というクラスを選びました。
1日3時間だし、少し高い気はするけど中国語をより早く習得したかったのでこのクラスを選んだんですが、、、

初日から結構ハード!

ちなみ人数は6-9人だっだんですが、自分のクラスは9人のフル。
日本人が4人、韓国人、アメリカ人、スペイン人、フランス人、後一人忘れた。。。

で、授業が始まりみんな緊張モード。

先生は台湾人の女性の方で授業は英語で進んでいきます。
初日は簡単な発音や自己紹介、先生の後について教科書を読んだりして緊張しながら楽しく授業を受けることができました。

ただ、毎日宿題があり、先生曰く

先生
今までの経験から、宿題と予習を合わせて3,4時間はかかるわね。(女性)

とさらりと言って頂きました。笑

それもそのはず、この密集班というのは普通班に比べて授業のスピードも早いらしいので必死についていかないといけないみたいです。

うっ。。。

ただ、先生は

先生
最初は誰も何もわからないんだから。緊張せずにやりなさい。そうすると1ヶ月で台湾人のようになれるわよ。(女性)

と。

でも、そりゃそうだ。
なんのために台湾に来たかっていうと、中国語の勉強にしに頑張るために来たんだしね!

やるしかない。

帰りはカフェで宿題と復習。


漢字を書くのは簡単だけど、発音が難しい。。
漢字も少し違ったりするけど。。

夜は牛肉麺を食べてまた勉強!

こりゃ勉強する日々が続きそうです!泣





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ  





        

2 件のコメント

  • ブログ村でいきなり台北の1位になってらしたので、偶然の出会いですが楽しく読ませていただいております。私もいま台北です。入国からちょうど2か月目になるので、あと15日で次のdestinationに移動します。台湾の方はみなさんとてもやさしいので(「台湾最美的風景是人」とか言うらしいです。いい言葉ですよね)、中国語勉強しようかと思ったのですが、仕事との両立はおそらく無理と思い、断念しました。学校に通うのはやはりきつそうですね… 

    滞在先はAirbnbなのですが、月単位で借りられるところだと割引率が大きかったりするので、2軒目の今は1軒目より全体としては家賃が安くなりました。1泊の額面は1軒目のほうが安かったのですが、今のところは月単位でしか借りられないけれど、30%近い割引率なので、結果的に38日間の料金は今のところが安くなりました。

    学校も新しい生活も大変だと思いますが、頑張ってください。Hang in there!!

    • 丁寧にコメントありがとうございます。
      台湾にはお仕事でいらっしゃるのですね。
      勉強は今のところ楽しく出来ているのですが、とにかく難しいです!
      airbnb、今度借りる機会があれば参考にさせていただきます!
      yubeさんも残りの台湾生活、楽しんでください!!

  • コメントを残す