生まれて初めての臭豆腐はまさかに味でもうしばらくは食べないでいようと心に誓いました。
そして昨日の夜から台湾東に位置する宜蘭(イーラン)というところに来ています。
ここに来る途中、いつまで経っても出口が来ないトンネルがあったんで聞いたらなんと全長が12.9km!
世界で5番目なんだって。
そりゃいつまで経っても出れないはずだわ。
そしてこれも新鮮だったやつ。
この奥に見えているネオンのお店。
これ「檳榔」というものを売っているお店なんです。
クレイジージャーニーでも有名ですね!
(ネットから)
太平洋・アジアおよび東アフリカの一部で見られるヤシ科の植物。
噛みタバコのようなもので、石灰と混ぜて噛むと軽い興奮・酩酊感が得られるらしい。
10年くらい前に来たときはたまに道端で噛んでる人を見かけたけど今は街中では 全く見れないけど田舎はまだ多いのかな?
ただ、台湾の友達とかもやったことないって言うくらいだから危ないとゆーか、体に悪いのかも。
で、今日は宜蘭を車で案内してもらいました。
まずは宜蘭へ。
最初に行ったのは「壮囲沙丘旅遊服務園区」という場所です。
写真撮り忘れたのでネットから。
これは外観です。
中はこんな感じでゆっくり楽しめました。
お土産コーナーで買ったエコサンダル。
台湾は雨が本当に多いのでサンダルは必須アイテムです!
これで1000円くらい!
そして宜蘭といえば、の海へ。
この向こうに見える亀のような形をした島が「亀山島」と言うそうです。
いつか行ってみたい。
で、ここの海で見たこともない長い竿で釣りをしていた人を発見。
これ、海から20メートルくらい離れてるんですね。
で、遠投でもするのかなーって見てたらまさかのドローン登場。笑
ドローンで遠くまで針を飛ばして落としてました。笑
最新だなーって感心していると3,4年やってるみたい。
その頃超最新!笑
昼はとろみのあるスープの麺を食べて
カフェでコーヒー飲んで
ケーキを食べて
友達の家に帰宅。
昨日からお世話になっている友達の家。
周りは田んぼが多く、実家のある山口県にはこんな場所がたくさん。
夜はカエルの鳴き声が聞こえ、とても癒されました。
てか、友達の家。。。。。。
今までに見たことのない大きさと部屋数でもう目がテンでした。笑

もうまじで大きくて、こんなの普通?って聞いても宜蘭では普通とは言ってましたが。。。
ここでは友達の家族と一緒にご飯を食べさせてもらって、お菓子から飲み物、果物までお土産にと頂き、使わせてもらった歯磨き粉がまじで良くて帰りに買って帰ろうとしたらお母さんがまさかの3つも買ってきてくれ。。。。
と、そんな感じで本当にお世話になりました。
本当に本当に優しい家族でした。
そして帰りは宜蘭名物のお土産を買い、みんなで豆花というデザートを食べて台北に戻りました。
学校始まって初めての週末は満喫どころか大満喫しました。
でもまだ土曜!
明日も休み!