台湾のどこがオススメですか?
と、台湾人に聞くと必ずこう答えます。
台南。
何でも台南はスローでとにかくご飯が美味しいんだと。
中でも中国語で「小吃」と呼ばれる種類の食べ物。
日本語に直訳すれば「軽食」「スナック」になるが、中華文化圏のニュアンスはかなり異なる。麺類や、餃子・焼売・饅頭などの包子(パオズ)、粽や餅から、日本語に直訳すれば「軽食」「スナック」になるが、中華文化圏のニュアンスはかなり異なる。麺類や、餃子・焼売・饅頭などの包子(パオズ)、粽や餅から、肉料理、炒飯や魯肉飯などのどんぶり料理までを含む一品料理である。肉料理、炒飯や魯肉飯などのどんぶり料理までを含む一品料理である。
台南はこの「小吃」の種類が豊富で台湾人はとにかく台南の小吃がベストだと言います。
なので
台南に来ました。笑
目的は食べること、コーヒー飲んでゆっくりすること!
のみ。笑
予定は3泊4日!
予定は未定!
なので今日からしばらく台南ブログになります!
で、もちろん台南までは台湾の新幹線「高鐵」を使います。
外国人は普段はこのサイトから利用すれば20%オフだけど、今はキャンペーン中で何と30パーセントオフでした。
で、台北から台南までは約2時間。
止まる駅の数のよって時間が違うので、時刻表でチェックしていくのもいいかも。
このサイトで日本語で見れます。
で、台北駅で予約した画面とパスポートを見せて新幹線(高鐵)へ。
列車の中は新幹線そのもの。
ゆったりしてて快適です。
しかもめちゃくちゃ早い!
台北駅で買える有名な駅弁を買い忘れたので、列車のワゴン車で購入。
チキンとポーク、あとはベジタブル?だったかな。
自分はポークを購入。
これが大当たり!
台湾ならではの味付けでめちゃくちゃ美味しかった。
列車で食べる駅弁はやっぱり最高ですね。
しかも100元(370円)!
そんなこんなで、1時間50分で台南に到着です。
何もなくてびっくり。
台北よりはやっぱり暖かいかな?
ここから市内までは少し距離があるので列車を使います。
新幹線の駅のすぐ隣。
これで20分くらいかな?
この列車の中は日本人を結構見ました。
と言っても数人だけど。
台南へ旅行に来るなんて羨ましい。。。
そこから歩いて今回の宿へ。
この南国感が台北とはちょっと違う感じ。
で、今回は一人旅なので、宿はホステルを利用。
ホステルなんていつぶり!?
って思うくらい久しぶり。
たぶん、世界一周ぶりじゃないかな?
しかもドミトリー。
世界一周が終わってからは、旅行するときはいつもホテルか最近はAirbnbを利用してたんです。
なので、数年ぶりのホステル&ドミトリーに少し緊張。笑
これこれ、この2段ベッドにカーテンがあるってのが良いですね。
プライベート感がある。
懐かしい。
で、部屋に入ってゆっくりしてると一人の欧米人が入ってきました。
わっ、見たことある!
彼、学校でたまに見かける人でした。
話しかけると、同じ時期に台湾に来て中国語を勉強してるみたいです。
ただ、彼はカナダで勉強してたためレベルはずっと上。
こんなところで思わぬ出会いでした。
で、そこからのんびり。
まずは友達がオススメしてくれた「道南館」と呼ばれるコーヒー屋さんへ。
ここはブラックコーヒーしかありません。
なのでエスプレッソマシンがないんです。
メニューは地球儀から。
パナマのゲイシャと呼ばれるコーヒー(300元)をお勧めされたけど、飲んだことのないイエメンのコーヒーにしました。
サイフォンで浅煎り。
とっても甘くてフルーティーでした。
お店は静かでのんびりできます。
良い豆を置いてるので値段は少し高めかな?
でも、台湾のバリスタさんたちもおすすめしてるお店なので本格的なコーヒーをに見たい方はぜひ!
日本語を話す方もいました。
で、夕方は疲れて爆睡。笑
そうそう、ゆっくりするために来たからね。笑
ってことで、次のブログで台湾の美味しい食べ物をいっぱい載せます!
台南、かなりやばいです。笑
良い意味で!