台南で食べたとんでもなく美味しい食べ物たち。(まとめ)

この記事は台南で食べた美味しい食べ物のまとめです。

台南に行く際に参考にして頂ければと思います!
※ただ、台南。。。美味しいものがありすぎて4日間いただけじゃ全然足りませんでした。
なので、今回はローカルだけど、有名なお店をたくさん紹介します。
時間がない!って人にもオススメです。
値段はとにかく安いです。
安いのは150円とか、高くても500円くらいのご飯しか載せてません。
※ちなみに営業時間などは当時のもの(2018年11月)なので、事前にgoogle mapなどで確認した方が確実かと思います!

 

◎阿憨虱目魚粥(お粥)

ここでは、台湾ではポピュラーなお魚「サバヒー」のお粥が食べれます。
サバヒーはアジアではよく食べられてる養殖魚で、身もプリプリ。
臭みもなく、とても美味しかったです。
朝早くから開いてるので、朝ごはんに最適かと思います。
ちなみに上にのってるパクチーは店員さんに言ってのせないことも可能。
とにかく雰囲気の良い食堂でした。

【お店情報】

営業時間:6:15〜20:00
定休日:月曜

 

 

 

 

◎郭家粽(粽、ちまき)

絶品の「粽」が食べれます!
ここも朝早くからやってるので、散歩がてら朝ごはんにオススメ。
こんなに美味しい粽を食べたのは初めてかも!って思うくらい美味しい粽でした。
メニューは4種類だけです。
「肉粽」、「菜粽」にはピーナッツが、「素食粽」には五穀米が入ってるそうです。
あと味噌湯(味噌汁)!
この味噌汁が絶品なので粽と一緒に必ず頼んでみてください。
肉の粽しか食べてないんですが、中に肉、たまご、もち米、外はピーナッツの粉とパクチー。
合わないような組み合わせだったんですが、これがとにかく美味しかったです。
おじいちゃんも優しいし、お店の雰囲気も良い(市場の片隅)ので行く価値はかなりあると思います!

【お店情報】

営業時間:5:30〜16:00
定休日:なし

 

◎聖記軟骨飯

ここ、オススメです!
軟骨のご飯がめちゃくちゃ美味しい!
軟骨がトロトロで、味付けも最高です。
二日連続通いました。笑
とにかくお店の名前にもなってる「軟骨飯」を食べて見てください!

【お店情報】

営業時間:11:00〜21:00
定休日:月曜日

 

◎阿江炒鱔魚(田鰻の麺)


これ、見た目は凄いけどとても美味しいです!
タウナギと呼ばれる鰻のような魚?で、鰻ではないそうです。
種類も違うらしいですが、見た目は鰻。
ここでは、この田鰻が載った麺料理を頂くことが出来ます。
田鰻はプリプリ、麺も日本人好みで香ばしい味です。
ここも美味しくて二日連続行きました。
夜の雰囲気がとても良いです。
お店に写真があったので、それを指差して注文。
汁のあるのと無いのがあるみたいですが、自分はない方を。

【お店情報】
営業時間:17:00〜0:00
定休日:なし

 

◎葉家小卷米粉(イカとビーフン)


ここ、台湾人にはかなり有名なお店みたいです。
台北の人も結構知ってます。
シンプルなご飯で、パラパラで太めのビーフンの上にイカがのってます。
スープも濃くはありません。
イカがとにかくプリプリ!
お客さんは備え付けの醤油に浸けて食べてました。

【お店情報】
営業時間:8:30〜15:30
定休日:月曜日

 

◎矮仔成蝦仁飯(えび飯)


すぐ近くの「集品蝦仁飯」が閉まってたため、ここにしました。
どちらもご家族の経営みたいで、両方有名らしいです。
ここでは、海老のダシが効いたご飯の上にプリプリな海老がのった丼ぶりを食べることが出来ます。
一緒に注文して欲しいのが、玉子。
焼き加減もメニューで選べるようになってるため、半熟を選びご飯の上の載せて食べると最高でした。
これも行く価値ありです!
美味しい。

【お店情報】
営業時間:8:30〜19:30
定休日:火曜日

 

◎阿村牛肉湯


台南に来たら牛肉湯!と言われるくらい有名な食べ物です。
生の牛肉に熱々のスープをかけて、少しレアのまま食べます。
朝に食べる人が多いのがびっくり。
でも不思議と食べれます。
有名なお店も多いんですが、朝に売り切れてしまうことも多いそうです。
自分が行ったお店は有名だけど、売り切れてはいませんでした。

【お店情報】
営業時間:不明
定休日:不明

 

◎度小月担仔面(原始店本舖)


これも台南ではとても有名なご飯で、海老のダシのラーメンのようなものかな。
とにかくスープが美味しい。
ガイドブックには必ず載ってるのでこれも台南に来たらぜひ食べて欲しいです。
たまごはトッピング。
小さいのでハシゴをするにはちょうど良い大きさ。

【お店情報】
営業時間:11:00〜21:30
定休日:なし

 

◎佰九海產粥(海鮮の麺やお粥)


ここでは海鮮がたっぷり入った麺やおかゆ、スープ(選べます)が食べれます。
自分は海鮮に麺を選びました。
中には牡蠣や貝、海老、海鮮のスープがとても美味しかったです。

【お店情報】
営業時間:18:00〜4:00
定休日:金曜日

 

◎泰成水果氷店(デザート)


最高にインスタ映えするデザート。
メロンの上に苺やシャーベットが載ってます。
メロンも甘い!
一つ220元(800円)だったと思います。
思い出作りには最高。
お店の雰囲気がとてつもなく良いので夜もおすすめ!

【お店情報】
営業時間:平日14:30〜22:00
週末13:30〜21:30
定休日:木曜日

 

◎懷舊小棧豆腐冰(デザート)


モッチモチの豆腐デザートが食べれます!
杏仁豆腐、抹茶豆腐(写真)。
トッピングもいろいろあって、小豆やいろんな種類の豆がトッピングできます。
氷の有無、練乳の有無も選べます。
暑い時期には最高です。
めちゃくちゃ美味しいです。

【お店情報】
営業時間:10:30〜22:00
定休日:なし

 

◎双生(シャーベット)


ここ少し前まで大行列ができるくらい人気だったみたいです。
緑豆のシャーベット。
牛乳も入ってる「綠豆沙牛奶(緑豆スムージー)」がおすすめ!
ちなみにタピオカもトッピング可能です。
味は豆の味がしっかり感じれてとにかく美味しい!!
平日に行ったので、もしかすると週末は混んでるかもしれません。
おすすめ!

【お店情報】
営業時間:11:00〜18:00
定休日:月、火曜日

 

◎富盛號碗粿(ライスプティング)


台南といえば!この食べ物!ってくらい有名です。
見た目はなんだかよく分からない食べ物だけど、美味しい!
例えもかなり難しいです。
茶碗蒸しのような、でも食感はもっと固い。
これは一度試して欲しいです。
つみれが入ってるスープを頼むのも忘れずに!

【お店情報】
営業時間:7:00〜17:30
定休日:木曜日

 

◎冰鄉(フルーツ屋さん)


夏は美味しいマンゴーのカットフルーツやかき氷が食べれるらしいです。
自分は冬に行ったので、少し変わったトマトを。
南部の食べ方はこの横に添えてある生姜、醤油、砂糖を混ぜたものに付けて食べるそうです。
これがなかなか美味しい!
ぜひ、マンゴーとともに試して欲しい一品です。

【お店情報】
営業時間:12:00〜21:00
定休日:なし

 

◎Paripari(カフェ)


最後に紹介するのが「Paripari」というコーヒー屋さん。
ここ、台南に滞在中毎日通ってました。
コーヒーも美味しいし、とにかくお店の雰囲気が格好良い!
超絶おすすめです!
店員さんたちも優しいです。
ちなみに1階はこれまた格好良い雑貨屋さんになってます。

【お店情報】
営業時間:11:00〜18:00
定休日:なし

 

たぶんとゆーか、台南にはまだまだ美味しいものがたくさんあると思います!
参考までに見て頂ければと思います。
台南、本当におすすめですよー!!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ