台湾で伝統的なチーズケーキを買う!「台湾留学113日目」

今日は12月25日。
クリスマスです。
気温は22度くらい。
ジメジメしてます。

昨日は走れなかったので今日はランニング。
小雨が降ってました。

 

と、今日はクリスマスなので学校に行く前にケーキを買いに行きます。
家からはバス。
そういえば、クリスマスは消防士の時は車の中で、東京にいる時は電車の中でクリスマスソングを聞いてました。
ちゃっかりね。
なので、今日も少しでも気分を味わおうと思ってクリスマスソングをバスの中で聞いたけど、なんとなく盛り上がりませんでした。笑
そりゃまだ暖かいしね、台湾もそんなクリスマスって雰囲気じゃないし。笑
てことで、数曲聞いて終わり。笑

 

で、バスから降りて向かったのは「加福奇士蛋糕專門店」
このお店、台湾の伝統的なチーズケーキが買えるらしくちょっとだけ有名みたいです。

 

中にはこんな感じでチーズケーキが山盛りです。

ちなみに台湾もクリスマスにケーキを食べる習慣はあるんですが、日本みたいに一家で1ホールっていうのはあまり無いらしい。
セブンがホールケーキを売ってるよって言ったらviviは驚いてました。笑
なのでケーキ屋もそんな混んでません。

 

で、チーズケーキの小を二つ買って学校に向かいます。

 

ちなみにチーズケーキのお店の地図です。

 

学校に行く途中に寄ったカフェ。
ラテが激うま。

 

学校ではボランティアの子たちがチョコレートを配ってました。
良い学校!笑

 

で、授業の間にみんなでチーズケーキ祭り。
あれ、断面撮るの忘れた。笑

ので断面はネットから。

 

伝統的なチーズケーキってなんだろうって思って食べてみたら。。。

 

うまい!

 

しょっぱくて甘い!

これ、周りの生地がパイみたいになってて結構しょっぱくて、中は少ししっとりしたチーズケーキ、だけどスポンジ。
ケーキというよりは少しパンに近い感じ。
だけど、チーズケーキ。
説明が難しいけど、結構美味しかった!
こーゆう伝統的なケーキもたまには良いね!

 

で、帰りはviviとケンタッキーに寄ってチキンを買って家で食べました。
台湾のケンタッキー、クリスマスでも全然混んでません。
とゆーか、前のクラスで一緒だったアメリカ人が

 

「日本ではクリスマスにケンタッキーのチキンを食べるのか!」

と爆笑してました。笑

 

まずケンタッキー自体がアメリカではそんなメジャーではないみたい。。
これも驚き。

と、こんなで台北での暖かいクリスマスは一瞬でした。
このまま正月も一瞬なんだろうなー。
ってことで、メリークリスマス!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ