ランニング。
今日は半袖で走ってもすぐに暑くなります。
ちょうど良い。
で、今日も台湾あるあるな1枚。
上からよく水が降ってきます。
晴れの日でも。
窓の掃除ですね。
普通にこの枠から水がはみ出てくるので、普通に水がかかります。
こんな緩さも台湾ならではかな。
日本だと怒られそう。笑
で、学校。
までの地下鉄のエスカレーター。
これ、台湾のエスカレーターでよく見るブラシのようなもの。
これが、両端に付いてるんです。
何かなーって考えたけど、靴の掃除以外に理由が見つからなかったんで汚れた時はここでブラッシングしてます。
な訳。笑
これ、知り合いが調べてくれたんですが、スカートとかサンダルの巻き込み防止らしいです。
当たり前か。
でも汚れた靴が少し綺麗になるので試して見てください。笑
学校の入り口。
良い天気なのでここでゆっくりするのも良さそう。
だけど、旧正月の後は大きな期末テストがあるため今週、来週は必死に勉強しないといけないんです。
とゆーか、先生が授業スピードを明らかに間違えていたため、来週まではあり得ないスピードで進むらしいです。
もう本当に勘弁してほしいし、明らかに途中で分かってたのにこれ。。
ってことで、期末テストまでにその範囲まで勉強するため今日からはちゃめちゃな授業になる予定。。。
が、頑張ります。
先生によってはたまにあるらしいです。
帰りはスーパーに寄って買い物して帰ります。
ちなみに旧正月まで後2週間。
スーパーの音楽も正月用になってたし、売り場も凄いことになってました。
日本では干支はイノシシですが、台湾ではブタ(豬)です。
台湾では猪と書いて、ブタなんです。
では猪は?
山猪と書きます。
ややこしい。笑
なので、この新年ゾーンにはたくさんのブタさんたちがいました。

貯金箱。笑
めちゃくちゃ可愛い。。
で、これはスーパーでよく見るやつ。
カートの放置。
ほんとよく見るんですが、毎回なぜ?って思ってします。笑
気持ちは分からんでもないけど、まずいらなくなったのは分かる。
でも、そのまま放置するのだけは正直分からん。笑
ってゆーね。
いろいろ面白いこともたくさんあります。
で、バターが切れたんでいつものバター。
これ初めて知ったんですが、ニュージーランド産だった。。
ずっとスイスのものって思ってたんだけど、ニュージーランド産。。。
いや、どっちでも良いんだけどね。
ちなみにこんな大容量で500円ちょっと。
乳製品の高い台湾では結構安いほうかな。
味も癖がなくて美味しい。
ちなみに台湾は基本的に買い物しても袋はくれません。
コンビニでも。
欲しければ有料。
最初は不便に思ったけど、慣れると全然大丈夫です。
ちなみに今使ってるエコバック。
この前に来た友達がお土産として持って来てくれました。
元働いてたお店のバッグ。
めちゃくちゃ便利です。
環境にも良いしね。
そーゆうところは本当に進んでる台湾。
いや、日本が遅れてるだけかな。
ってことで、今日は終わりです。
テストが近づいてきたんで週末は勉強かなー。。。