あれ、こんなとこにもこいつが。
台北だといろんなところでこの落書き、いや、アートが見られます。
ってことで、今日から学校がまさかの9連休!
なので今回は台東に行くことにしました。
でも今回は電車じゃなく
バイク。笑
免許も取ったし、保険にも入ったし、バイクは貸してくれたし。笑
ってことで、このピンクの可愛いカブちゃんで台東を目指すことにします!
笑。
で、台東。
何があるかって何も調べてません。
行ってのんびりすることしか考えてないんです。
台湾人に聞いても全然知らないとか行ったことないとか言うし。笑
ってことで、途中途中の街でもゆっくり出来たらなーと思います!
台東の場所。
距離は360km。
こう見ると近いかもだけど、台湾は山だらけなので結構大変らしい。
らしい。笑
これが後で大変なことになろうとは。。。
ってことで、昼の1時に出発。
とりあえず今日は中間地点の花蓮を目指そうと思います。
メーターは18327km。
これが帰ってきた時にどれくらいになるのか。。
台北市内を南下すること30分。
車もバイクも少なくなりました。
が、寒い。
普通に寒い。
半袖、サンダルでふっつーに大丈夫だろうと思ってたのにめちゃくちゃ寒い。
山道だからだろうか。。
ここで一枚ジャケットを着て再出発。
休憩所。
まずは宜蘭(イーラン)と言う街へ。
順調にのんびり向かいます。
が。
寒い。
寒すぎる。
なのでもう1枚服を着て再出発。
これでもかなり寒いけど、我慢できるくらい。
これ、服持ってきてなかったらたぶん帰ってたか、死んでたか。笑
それくらい凍え死にそうでした。
2時間くらい走ってようやく見つけた村、とゆーか、休憩所みたいなところ。
山の中だけどセブンがありました。
お腹が超絶空いたのと、あまりにも寒かったので日本式とんこつラーメンとパン。
体の芯まで冷え切ってたので温まりました。
セブンなかったら死んでたわ。笑
ちなみに味も日本のとほぼ一緒。
台湾のこんな山奥でラーメンが食べれるとは思ってませんでした。
で、そこで初の給油。
初めての給油はガソリンの指定と「満」とだけ伝えて、あとはカードを渡すだけ。
1ℓで100円ちょっとかな。
2ℓ入れました。
で、再出発!
寒いけど。
ちなみにここの休憩所で次の目的地までどれくらいあるのか聞いたら、

と教えてくれました。
なのでセブンでカッパを購入。
350円で十分なカッパが帰るらしい。笑
ってことで、再出発!
したら数分後に雨。
早すぎる。
でも霧のような雨。
一応、さっき買ったカッパを着ます。
めちゃくちゃ長いし、結構厚め。
これ、着てる写真です。
で、雨嫌だなーなんて思って走ってると一瞬で止みました。笑
よかった。
でも寒かったんでカッパはそのまま。
そこから凍えそうになりながら必死に運転。
なんでこんなに寒いのか。
しかも大型バイク(スポーツタイプ)がめちゃくちゃ早いし、めっちゃ抜いて行くし。
怖い。笑
で、台北を出発して3時間弱かなー。
宜蘭(イーラン)の街が見えてきました。
あれはたぶんタートル島(亀山島)だったような。
以前、宜蘭(イーラン)に着た時に教えてもらいました。
景色はめちゃくちゃ綺麗。
だけど、寒い。
ようやく市内に入りました。
あまりにも寒くて休憩しようと思ったらまさかの!
これ、左の書いてるやつ見えますか?
「温泉魚」
いや、それよりもみんな足浸けてる!
ってことは絶対あったかいやん。
温泉やん。
ってことで、すぐバイクを置いて向かいました。
いや、でも魚、えーっとドクターフィッシュ?には興味がないから普通の。。。
ありました。
公衆足湯!
ってことで、足を浸けてぬくぬく、なはずだったんですが熱い。
めちゃくちゃ熱い。
足漬けれんやん、これ。
どうにか暑くないとこを探してなんとかありつけました。
はぁぁぁぁぁあああああ。
ほんと、こんな感じ!
15分くらい足をあっためてやりました。笑
でもまたすぐ寒くなるんだろうなー。
普通に歩いてるだけじゃそこまで寒くないのに、山とバイクは危険すぎる。
ってことで、やっとのことで宜蘭(イーラン)まで来ました。
残り約300km。
これからが勝負(地獄)です。
続きはまた明日。笑