昨日の夜は疲れまくって爆睡。。。
でもドミトリーに誰もいなくて爆睡出来ました。
仕切りも付いてて快適!
朝は簡単な朝ごはんが付いてました。
本来なら今日目的地である台東に行く予定でしたが疲れてここ花蓮に連泊することにしました。
なので朝からのんびり。
今日行く場所を決めて出発。
朝ごはんが少なかったんでご飯を食べに行きます。
と言ってももう11時過ぎだからね。笑
で、ここ花蓮の名物はいろいろとあるらしいけど、その一つがワンタン。
お腹に優しい!
ってことで、何軒か有名店がある中で行ったのが「花蓮香扁食」というお店。
中はこんな感じでとっても綺麗です。
おばちゃんに注文して
出てきたのはちょっとピリ辛な「紅油抄手」
ワンタンは肉も選べたんですが、自分は海老にしました。
これがまじで激うま。。。
汁は入ってないですが、酸っぱくて辛いタレみたいなのがかかってます。
ワンタンはぷりっぷりだし、タレは美味しいわで大満足。
で、ワンタンだけだとお腹がまだいっぱいにならないので、近くの小籠包屋さんへ。
ここ「公正包子」も超絶有名なお店らしくて、美味しい小籠包が食べれるんだとか。
注文の仕方が分からなくてビビりましたが、中に突撃したら優しいおばちゃんが
何にする!
あそこ座って!
はい、40元!
安っ。
優しかったけど、まくしたてられました。笑
で、出てきた小籠包と蒸し餃子。
小籠包の中身はこんな感じ。
記事は厚くて肉まんの方が近いかな?
でも肉汁も結構時入ってるんで、肉まんよりの小龍包かな。笑
このお店特製らしいニンニク醤油に付けて食べたらこれがまたうまし!!
蒸し餃子も最高!
これで40元(150円)だからね。
やばい。笑
ちなみに小籠包は1個(5元)から。
蒸し餃子は10個からでした。
大満足!
お腹パンパン!
もうさすがにお腹いっぱいになったので、散歩。
と、言ってもすることありません。
適当にぶらぶらするだけ。
ちなみに花蓮に来たら誰もが行く「太魯閣」(タロコ)という渓谷(めちゃくちゃ綺麗な場所!)があるんですが、ここは夏に来たいのでその時までとっておきます。笑
で、散歩。
街並みは台北よりもずっと田舎。
高い建物も少ないし、何より歩いててのんびり感が出てる。
やっぱり台北の車とバイクが一番危ないと思う。
いつもぶっ飛ばしてるしね。
ここはのんびりで良い感じ。
物価も台北よりも安め。
さすがにこの値段は台北では見ないかなー。
もうちょっと高め。
これは〜。
キレがある男のようなラーメンかな。
犬も退屈そう。
ってことで、自分も退屈になったのでその辺の観光地をぶらぶらして一旦宿に帰って昼寝。
お腹いっぱいになったら寝る。
ブタか。
いや、でも今回の9連休は何もしない、のんびりする旅。
ってことで、気付いたら爆睡でした。
で、夕方くらいから相棒と一緒に出発です。
宿の人が綺麗なスターバックスがあるよと教えてくれたので向かいました。
歩いていける?
って聞いたら、無理って即答されたからね。笑
道は南国っぽい。
10分くらいであっとゆーまに到着しました。
この建物の横に
スターバックス。
中国語では「星巴克」(シンバークゥ)みたいな感じかな。
なかなか格好良かったけど、今からカフェに行くので飲みませんでした。
いや、とゆーよりスタバ高いから全然飲んでない。
いつから行ってないだろ。
もう4ヶ月とか経ってそう。。笑
ってことで、何もすることないので海に行って
昨日の夜、真っ暗闇で見ることのなかった海を見て、こんななんだー!って思って終わり。笑
天気が良かったらめっちゃ綺麗みたいです、台湾東部の海。
バイクで帰ります。
ちなみに台湾、ヘルメットは基本こんな感じです。
誰も盗りません。
なのでちょっとの移動なら基本バイクにかかってます。
で、帰りに見つけた大きな神様。
近づいてみると。
ここから写真撮ってたらおじいちゃんが近づいて来て
こっち来い、みたいな感じでこの廟の方に連れて行ってくれて、

ただ、全然聞き取れなかったとゆーか、多分台湾語(中国語ではない)だったため、おじいちゃんにそれを言ったら笑ってました。
もしくはただ単に早口な中国語で聞き取れなかっただけなのか。。
で、2階に上がって見た神様。
大きい。。。
旅の安全をちゃっかりとお願いしておきました。
そこからゆっくりするため、友達たちにオススメしてもらったカフェ「半寓咖啡」へ。
宿から歩いて10分くらいだったかな。
ここ。
最初来た時間違えたかなって思ったけど、下にちゃんと看板がありました。
ねこ。笑
中はおしゃれ。
コーヒー専門店だったけど、若い女の子が結構いました。
頼んだのはエスプレッソとカプチーノのセット。
美味しかった。
ちなみにここでのーんびりしてたら、前の女の子が

と、話しかけてくれました。
注文の感じでやっぱ分かるみたいです。笑
当たり前か。。
ちょっと悔しいけど!
で、そこから色々話しして、隣の家族も巻き込んで話して、さらにコーヒーくれたりと素敵な時間になりました。
ゆっくりし過ぎて帰る頃には外はすっかり暗く。
で、そこから花蓮の夜市へ。
ここの夜市結構人気みたいで、原住民のご飯も食べれるそうです。
暑いて5分。笑
入り口がもう格好良い。
ちなみにここ花蓮周辺は古くから原住民の人たちが住んでいて、今でも多くの人たちが暮らしています。
なので夜市も原住民通りののような名前の道もあり、そこでは原住民の方たちのご飯も食べれるそうです。
※日本では原住民という言い方に差別的な意味合いがあるのかは分かりませんが、台湾では原住民と読んでいます。
翻訳の違いもあるかもしれませんが。
週末じゃないからか、人はそこまでおらず夜市にしては快適でした。
人に当たらずに歩ける幸せ。
ここの夜市はゲームもたくさん。

一人じゃなかったらしたのになー。笑
で、食べたもの。
春巻きと呼ばれる中にいろいろ入ってるもの。

中はこんな感じ。
美味しかった。
ただ、中身はよく分かりませんでした。
食レポまじで苦手。
で、飲み物はここ。
フルーツジュース。
種類があり過ぎて選べないほど。
で、頼んだのはパイナップルとパッションフルーツとマンゴーのミックスジュース。
その場でミキサーにかけて作ってくれます。
これがもう激うま!!
ジューシー!
で、帰りに有名なワンタンのお店でワンタンを食べて帰ります。
お腹パンパン。
でも、今日一日、めちゃくちゃリラックス出来ました。
美味しいものも食べたしね。
明日は雨が降らなければ再び南下します!
どうか雨が降りませんように!!
ブログ、長々とすみません。笑
良かったら下のボタンをクリックしてくれると嬉しいです!