台湾の山の中にある温泉が天国だった。台東バイク旅⑩「台湾留学208日目」

帰り道を逆走して池上という場所にやって来ました。
池上駅。

 

ここで、台湾人なら誰もが知っている有名な池上弁当を買って、目的地「花蓮」を目指します。
早く食べたい。。

 

ちょっと休憩して再出発。
山だからかちょっとだけ雲が出て来ました。
雨だけは降らないでほしい。

 

で、そこから30km、40分くらいかな。
行きに来た道をずーっと逆走します。
で、ここ。
行きにあまりの寒さに惹かれた看板。笑
今日も温泉へと向かいます!
弁当持って!

 

で、すぐに前回行った温泉に着きました。
だけど、この近辺には他にも温泉があるってことで、今回は別の温泉に入ることにしました。
あるのか分からないけど。笑

 

一応、ここで記念撮影。
ピンクカブに違和感が無くなって来てしまいました。
ちなみに会う人みんなに

可愛!(かわいい!)

って言われるけど、おっさんこれにはなんと言って良いのやら。
おっさんがこんな可愛いピンクのカブに乗ってるからね。笑
ちなみに台湾ではカブは全然走ってなくて、この旅で一回しか見ませんでした。

 

で、そこから数分。笑
次の温泉に着きました。
ここ、前回の温泉より全然しっかりしてる。。

 

ちなみに前回の温泉。
これはこれで結構好きでした。

で、中に入ってお姉ちゃんに値段を聞くと。。。
350元(1250円)

結構高い。。

で、お姉ちゃん、中に入って見てからでも良いよ!
SPAもあるし!

と言ってくれましたが、SPA!!!

 

なんか良い響きだけど、SPAは温泉じゃないのか?
自分的にはちょっと広めの温泉のイメージだけど。
で、見てビビりました。

ちょ、でかい。

でかすぎる。。

しかも人誰もいない。
(これは前回と一緒。笑)

 

これだったら350元出しても良いかなー。
ってことで入ることにしました。
この奥で受付の人にチケットを渡して温泉スタート!
となるはずだったんですが、まさかの不在。笑
1時間しかないのに!
と思うけど誰も来ず。

 

もうお腹も空いてきたので弁当を食べることにしました。笑
台湾駅弁業界でトップに君臨し続ける弁当。

 

中は
卵に肉に天ぷらにおかか?
日本人も大好きな味付け。
お米も美味しいし、木の弁当は雰囲気あるし最高でした。
今思い出すとまた食べたくなる味。
また来よう。笑

 

と、そんな時に現れたおじちゃん。

おじちゃん
ごめんごめん!笑
あら、ご飯食べてんの!
え、日本人?
どうやって来たの!
かっこいいねー。

 

と、そこからマシンガントーク。
いや、でもこの人優しさが滲み出てる。
なんかめっちゃ良い人っぽい。
そこから温泉の説明を受けて、個室の温泉へ。

 

個室はこんな感じ。
いつも通り自分でお湯を入れるスタイルです。

 

おじちゃん
荷物は適当に中に置いてね。
時間は誰もいないから何時間でもいて良いからねー!

 

と。笑
この緩さと優しさ、大好きです!

 

で、お湯を入れる間に外のSPAへ。
ここ貸切です。笑

 

しかもこれ全部温泉。
硫黄の匂いがプンプンします!
温度は石の周りが結構熱めで入れず。
我慢すればいけるかな?
で、中が適温、とゆーか、ちょっとぬるめ。笑

 

この適温じゃないところもなんかゆるくて良い感じです。
ちなみに真ん中の滑り台はもちろん使用せず。笑
ここでのんびりして、個室の温泉でまたのんびり。
この前の温泉より硫黄の匂いがプンプンしてました。
おかげでおっさんの肌がプルップル、もちっもち!

 

1時間くらいのんびりして休憩所に行くとおじさん爆睡してました。笑
起こさずにそーっと着替えてるとおじさん起きてそこからまたマシンガントーク再開。

ここ、結構日本人も来るみたいでおじさん日本語の勉強もしてました。
日本にも何度か行ったことあるみたいで、25年前くらいの切符も見せてくれました。
そこから30分くらいかなー。
おじちゃんとずっと話して。
有料のマッサージ機も使わせてくれたし、アイスもくれて。
とっても良い人でした。
また来るって言ったら、次来る時は事前に連絡して!
と、連絡先を教えてくれました。
温泉もそうだけど、このおじちゃんの笑顔には本当に癒されたなー。
この写真を撮る時、めっちゃ恥ずかしがってた。
おれは全然かっこよくないから!!
って。

 

帰りも外まで来てくれて、写真も撮ってくれました。
本当に気をつけてね!
また今度!
と何度も何度も言われ、見送ってもらいました。笑

いやー、本当に良い時間だったなー。
旅は人って改めて思い出させてくれるそんな場所でした。

 

ってことで、ちょっと時間が遅くなったけどバイク旅再開です!
ここから第二の山越え。
この辺からだんだんと雲行きが怪しくなってきました。

 

しかも山だからちょっと寒い。
でも、行きに比べると全然まし。
行きなんかTシャツ、シャツ、風を通さないアウター着ても震えるほど寒かったからね。
帰りは山の上でもTシャツでいけるほど。
良かった。

 

で、長い長いトンネルを越えるとまさかの雨。笑
急いでカッパを着て走ると数分後に止みました。
写真は同じくここでカッパを脱いでる男の子。
話をしたら中国から交換留学に来てて、今は台湾を一周してるんだそう。
今回、台湾一周してる大学生に何人あっただろう。
バイクや自転車、歩いてる子もいて、みんな旅が大好きなんだろうなーって思った。

そういえば世界一周中にも台湾人に結構あった気がする。
いつか台湾一周、やってみたい。。。

 

ここからまた海沿いの道。

風も生ぬるくなってこれもまた気持ち良い。
スピード違反を取り締まるカメラに注意しながら北上し続けます。

 

ここは北回帰線と呼ばれる場所。
ここより北がみ亜熱帯で、南が熱帯なんだそう。
通過している国は、台湾、中国、ミャンマー、インド、バングラデシュ、オマーン、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、エジプト、リビア、マリ、モーリタニア、アルジェリア、西サハラ、パナマ、メキシコの16か国で夏至に太陽の真下になるそうで、その日太陽が真上に来る正午に線上に立つと自分の影がなくなるみたいです。

 

ここでちょっとだけ休憩して更に北上。
目的地の花蓮までは残り70km。
おケツが痛くなりながらも無事に2時間かけて到着しました。
ベトナムバイク旅の時もそうだったけど、1週間くらい乗り続けてるとお尻が痛くなってくるんですよね。
で、まじで我慢出来なくなってくるんですよ。。笑
でも今回はまだまだ、その前兆くらい。笑

 

ってことで、花蓮に着いて夜はワンタンスープの有名なお店へ。

 

今回はワンタンに麺を追加。
パクチー好きにはたまりません。

 

エビもプリップリ。

 

ちなみにこのお店、前回も言ったんですが今回は日本語の話せるお姉ちゃんがいました。
いろいろと気を使ってもらい、席を探してくれたりとか、紅茶もタダでもらいました。
肝心のワンタンはなぜか前回の方が美味しかったとゆー。笑
で、夜はカフェに行って勉強。
どんどん忘れていくからね。

ってことで、無事に花蓮に着いて明日は台北に帰ります!
雨降らなかったらだけどね!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ