台湾で一番標高の高い道。そこからの景色は絶景でした。台湾の田舎をバイクで巡る旅15「台湾留学354日目」

今日も爆睡でした。

が、この日はめちゃくちゃ寒かった!
ので、上下ヒートテックにダウン、そして寝袋。
これで完璧でした。
今回買ったのは2000円くらいのテントと、たぶん1500円くらいの寝袋。
寝袋は安い分大きいけど、持ってきて正解。

 

ちなみに寝てるところからの景色は最高でした。

 

周りは山だけ。
そりゃ満点の星空が見えるわ。
天の川はふっつーにくっきり見えました。
びっくり。

 

とにかく親切にしてくれたおばちゃんに挨拶して、小猿も見てキャンプ場を後にします。
ちなみにおばちゃん、猿なのにちゃっかりおもちゃで遊んでる、って爆笑してました。笑

 

今日は一旦、霧社から日月潭に戻ります。
距離にすると50kmくらい、バイクだと一時間ちょっとかな。

 

もう9日目だからね。
この頃になると日焼けも痛くなくなって、黒さを増していくだけ。

 

セブンで朝ごはん食べて

 

振り返ると豚の足がぶら下がってて
気温高くなってるけど大丈夫なのか。。

 

そして出発です。
と、その前にバイクのエンジンオイル交換。
これまでに1000km以上走ってるのでメンテナンスもやっておかないとね。
ちなみにエンジンオイルの交換、200元でした。
安い!と思う。

 

そして再び日月潭のスタバでのんびりして
大輔、Have a good day!って書いてくれました。

 

こんな景色を見ながらちょっと休憩。
今日は長旅になりそうなのでのんびりね。

 

ゆっくり出来たところで出発です!
って、あれ?

誰か写ってる。。
しかもいつもの写り方。。。
Viviが来ました。笑
バイク旅参戦です。笑

 

なので重い荷物を減らすため、とりあえず郵便局で荷物を送ります。
カメラにお土産、そしてviviは台北からヘルメット持参。
さすが!

 

そして少しだけ日月潭を満喫して

 

シーサーを見て
ち、ちなみに。。。
このシーサー、寄付した人が書いてあるんですがviviの親戚でした。笑
この旅一番のびっくり。

 

そんなこんなで今日のルート決め。
今は赤丸のところ。
で、青丸の武嶺ってところは台湾で一番標高の高い道らしいのです。
しかも景色がめちゃくちゃ綺麗!
ってことで、そっこーで決めました。
二人乗りなので進むかどうか不安であるけども。。。笑

ちなみに前々日くらいかな、超えた山の標高は2800mくらいでした。
たぶん今日は凍え死ぬ。。

 

そしてこの旅初めての二人乗りで出発!
以前にも台北にある陽明山を二人乗りで超えてるから運転は問題なし!
ただ今回は3000m超え。。
ちょっと不安です。

 

途中のセブン休憩。
viviがこれを書いました。
自分だったら絶対に買わない。笑
なんでコンビニに売ってるあの黒い卵を買わないのかって言ったら、これは温泉卵だから。
って言ってました。

 

セブンの休憩スペースで結婚式の衣装を着て化粧をする花嫁。
この緩さなんですよ。
台湾の好きなところ。

 

そして出発。
今まで背負ってバックパックは前に。

 

ガソリンスタンドでは一応、予備のガソリンを。
これ、ビタミンジュースじゃないよ!笑
前に宿で台湾ではガソリンを予備としてペットボトルに入れてもらえるよ!
と、聞いてたで今日は山越えだし二人乗りだし、一応ね。
※ちなみに日本では絶対にダメなこのペットボトルの携行、調べてみると台湾でもダメでした。笑
ただ田舎とかでは普通にやってるみたいです。

 

そしてここからずっと山登り。
3000m超えはどんなものかとちょっと不安だったけど、どんどん進んでいきます。
見える山がどんどん低くなっていく。。
ちなみにスピードは全然出ません。
酸素が薄いからか、viviが、いや、二人乗りだからか。

 

どんどんどんどん標高は高くなって

 

この道を20kmくらいでずっと進んでいきます。

 

そして。。。
めちゃくちゃすごい景色が見れました。。。

 

雲海。。。

もうここの景色は本当に感動した。。

 

よくカブで上って来れた。。

 

最後の目的地。

 

標高はなんと3275m!!気温14度!
空気も薄い!
ワンちゃんは誰かの!

 

ワンちゃんたちもなんで今日はこんなに寒いのかびっくりしただろうな。

 

ちなみに自分はというと日焼けしてうまく映らず。

すでに夕方。
暗くなる前に次の村まで下山することにします。
今日はこんな凄い景色を見れて最高でした。
台湾でこんなに高い場所があるとは知らなかったし、そして何と言っても綺麗!
またいつか来て見たいけどなー!
そんなこんなでバイク旅9日目は標高3275mで絶景を見て終わりです。
とにかく最高の一日でした。

ってことで、今日は3000m超えお疲れ様クリックしていただけると嬉しいです!泣きます!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ