昨日はまさかの休みで今日からついに!
新学期が始まります。
気合いを入れて今日からランニング!のはずが、朝9時半には家を出ることになりました。
そうです、授業の時間変更です。
この1年間はずっと14時20分からのクラスを選んでいたので午前中にランニングが出来てたんですが、今回は10時20分開始!
とゆーか、選択肢がこれしかなかったので。。。
なのでこの1年間で慣れた生活スタイル?っていうのかな、いろいろと変えないといけません。
今日も暑い台北。
いつものようにコーヒーを買って学校へ。
9月が一番学生が多い月みたいです。
なので学校はたくさんの人。
肝心のクラスはとゆーと、前のクラスメイトが一人(アメリカ人)、日本人が自分を含め3人、タイ人、カナダ人、そしてアメリカ人という構成です。
5冊目になるとクラスのレベルも上がってくるだろうと緊張していたけど、今日は簡単な自己紹介と授業の説明だけ。
明日からもまたちょっと緊張するだろうなー。
授業が終わってからは前のクラスメイトたちとご飯。
みんな同じ時間。
ご飯は現代風蛋餅ってゆーのかな、今風にアレンジされた蛋餅でした。
これが結構美味しい!
師範大学から歩いて数分なのでぜひ言って見てください。
そして帰りはいつもの公園で
懸垂して帰ります。
いつもと違ってまだ明るいのでちょっと恥ずかしい。笑
そういえば公園にライオンがいました。
暑いからこっちの方が良いのだろうけど、これは初めて見た。。
柴じゃないみたい。笑
そして帰ってゆっくりしてランニング。
そういえば昨日、いつものこの場所で写真を撮ろうとした時にふと交差点を見たらバイクが2台事故してたんですね。
それが結構派手にこけてて、バイクの破片もあちこちに飛ぶくらい激しい事故。
一人は意識はあるものの倒れたままで、人りは隅で座ったまま。
ちょうど救急車が来たんだけど、警察はまだ来ず。
しかも救急隊は交通のことなんか気にしてない様子。。
横を車がどんどん走って行くからね。
何かで道を塞ぐかその辺の物を使って交通整理するとか。
日本だったらその辺の安全管理をまず徹底すると思う。
ので、警察が来るまでランニングの格好のままプチ交通整理しました。笑
台湾に来て思うけど、事故とか通行人があまり助けに行かないイメージ。
バイク旅中にもあったんだけど、助けるのは数人。
しかもこの日は事故の様子を写真に撮ってる人がいたからね。
怪我人がいないならまだ分かるけど、普通に怪我人がいる現場を写真に撮ってその写真はどうするの?って聞こうと思いました。。
一人は擦り傷が体全体にあって、本当に辛そうでした。。
台湾の事故は本当に多い。
車もバイクももっと運転に気をつけたら良いのにって思う。
そうじゃないといつまで経っても事故は続くだろうなー。
ちょっと暗い話になったけど、ランニング!
夜は昼と違って人の多いこと!
でもワイワイしてて退屈しないかも。
帰って近くの食堂でご飯を食べて勉強して一日が終わり。
これからいろいろと生活変えて行かないとなー。
そんなこんなで最後の学期が始まりました。
最後の追い込みかな。
とりあえずめちゃくちゃ頑張ろうと思います!
今日からまた普通の日々が始まりますが、暇な時にでも見にきて頂けると嬉しいです!
クリックも!宜しくお願いします!