台湾の罠。「台湾留学376日目」

木曜日。
そういえば台湾のレシートはくじになっていて、2ヶ月に一回抽選番号が発表されるんですが。。。
今回は当たらず。
最初の方は20元がちょくちょく当たってたのになー。
しかもこの777。
当たりでも良いのにって思う。笑
ちなみに席が隣のアメリカ人は今回も200元ゲットしてました。
毎回当たってるらしい。。。
羨ましい。

 

そんなこんなで学校に向かってると
こんな感じで石がばら撒かれてました。
いや、たぶん上から落ちて来たんだと思います。
一応、進入禁止のテープが、、いや、ないな。。
結構広範囲に広がってたんで、当たった人がいるんじゃないかな。。
これがたまにある台湾の罠。
ちなみにビルの下を歩いてるとよく水が降って来ます。
窓を掃除している水かクーラーの水です。
もう慣れたけどね。

 

学校。
今日は先生がお菓子を、インドネシア人の子がガムを持って来てくれました。
もちろん授業中は食べるのは禁止なので休憩中に。
ドリンクはOK!

 

昼ご飯を食べて学校に戻り休憩!

 

よく日本語のフリーペーパーを見るんですが
今回は沢尻エリカ。

 

こんな感じでお店の情報や

 

ニュースなんかも見れるんです。
ちなみにこのニュースは勤務中の警察官がコンビニでコーヒーを買って苦情が入ったという話。
なんか台湾も日本っぽくなって来たなーと感じるニュース。
自分も消防士だった時は勤務中に行くのは禁止。
思ってる以上に苦情が入るからね。。
別にコーヒーや弁当買うくらい良いじゃん、って思うのは自分だけでしょうか。。
本当に窮屈な世の中。
ちなみに今は警察が制服でコンビニに行くのは大丈夫だったような気がします。
犯罪の抑止力になるとかで。
そんなこんなで台湾も色々と厳しくなってることが多くなってる気もします。

 

夜は帰ってランニング。

涼しい。
ちなみに帰りにそのままスーパー寄って食パン買って、そのままランニングして帰宅。
台湾だからか、恥ずかしさが全くありません。笑

 

夜は勉強。
明日から新しい課が始まるんですが、テーマは整形。
その前に理想の有名人をラインに送っておいてと言われたのでリンチーリンを送りました。
台湾好きな20歳のタイ人はあまり知らないそうです。
時代を感じる。
ちなみに今学期は先生もクラスのライングループに参加。
5学期中、3人がライングループに参加です。
あまりふざけたことは送れないかな。

ってことで、台湾の罠でした。
まだまだあるので、また見つけたらブログにでも書こうと思います!!
今日もクリック!お願いします!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ