みなさん、台湾でこれやった(された)ことありますか?「台湾留学401日目」

日曜日!
今日は良い天気です。
とりあえず借りていたバイクを返しに行ったら友達がコーヒーを奢ってくれました。
今日1杯目のコーヒー。
なんでこんなに美味しいんだろう。
そういえば、今度台湾のコーヒーについても書こうかな、と思います!
いつになるか。。。

 

いつものスーパー。
もうすぐハロウィンなんで関連したグッズがいっぱい。
去年もそうだったんですが、台湾は渋谷のようなクレイジーなハロウィンは見れません。
(見たいと言う意味ではない。笑)
去年は天母を歩いてると子供達が可愛いコスチュームを来て、お店でお菓子をもらってました。
日本もこれくらいだと良いのに。笑

 

今日はなぜか無料のケーキが配られてたので

 

自分も頂きました。
後ろはアタックかな。

 

そしてそして今日の本題!
ここ!
分かりにくいですが、セブンイレブンです。
要はコンビニです。
台湾のコンビニの接客はサラッとしていて自分は好きです。
聞けば親切に答えてくれるし。
いや、日本でもそうか。
いや、でも台湾はお客様は神様!って精神がないので気が楽とゆーか。
日本はちょっと異常ですよね。

 

で、肝心の本題。
例えば台湾のコンビニで何かしら物を買います。
で、その時に物を店員さんに渡しますよね?
あれ、何個か買う時はそのまま台の上に置くか。。。
1個の時とか、そのまま店員さんに渡す時!ですかね。
ペットボトルのお茶とか、お菓子とか、パンとか。
で、ここからが重要です!

その買うものを店員さんに渡すとき、店員さんはバーゴードを読み取りたいので渡した瞬間、(いや、まだ自分が持ってる時に!笑)物をクルッとバーコードがある方に反転させるんです。笑

 

まだ持ってる時、正確に言うと渡す瞬間!

 

これ、日本ではほぼ経験なかったので最初はびっくりしてしまいましたが、最近はもうバーコードの方を向けて渡します。笑
ペットボトルとか。

そうするとそのまま打ってくれたりもします。笑

でもこれって台湾を感じれる一つだと思うんですよね。
別に店員さんは故意でやってる訳ではないんです。
いや、故意か。笑
なんてゆーか、めっちゃ急いでるからではない、とゆーこと。
日本だと何故あまりないかと言うと、考えるから、かなと。
日本で手に持ってる段階であからさまに物を反転すると、え、何?ってなりそうだし。
台湾はあまりそーゆうのを気にしないので(考えない)、こーゆうのが起きたりもします。
そーゆうところが楽だったりもするんですけどね。

 

ってことで、みなさん、こんな経験ありますか?

 

ある!ない!されてみたい!と言う方は今日もクリックお願いします!!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ