学校のゴミ。「台湾留学480日目」

木曜日。
今日も最高に良い天気。
歩いてるだけで気持ち良いです。
学校の入り口。

 

ちなみに今日は授業が終わった後に大教室でカンフーパンダを観ました。
初めて。
しかも中国語。
授業の一つです。
中国語で言うと「熊貓功夫」だったかな。。
しっかし面白かった。
と言うのも、中国語を聴きながらそれを字幕で見ながら、あー、これ習ったなーとか考えながら見るんでちゃくちゃ勉強になるんです。
普段はそこまで映画を観ないけど(家では観る)、やっぱ良いですね。
しかも中国語だとなおさら。
ただもうちょっと中国語のレベルを上げて観て観たいって言うのもあるかな。
それくらいになれるように頑張らないとね。

 

学校終わり。
構内に体調のゴミが捨ててありました。

 

ちなみに今の授業の内容は台湾のゴミの分別と環境についての物語。
登場人物もいてなかなか面白いです。

 

そういえば今日は日本で働いてる台湾人のバリスタの友達に会いました。
彼は台湾でも有名なラテアートが超絶うまいバリスタ。
ちなみに日本語も超絶うまいです。
くぅ!!!
久しぶりに会えて良かった。

 

帰る頃には道中、台湾の国旗を持った人が溢れてました。
そういえば先生が今日は韓國瑜の演説があるから行ってみるのも良いかもね。
と言ってたのを思い出しました。
だからか、国旗を持ってる人たちは4,50代の人たちが多かったなー。
ちなみに自分の周りの台湾人の中で韓國瑜を「好き」な人が誰もいないような気がします。
世代では分けれないと思うけど、時代の流れなのかな。
土曜日が楽しみです。

ってことで、今日はこれで終わり。
今年は暖冬かな。
今日もクリックして頂けると嬉しいです!!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ