鹿港、やっぱり素敵な街です!バイク旅二日目。「台湾留学623日目」

今日は6連休4日目!
バイク旅は2日目!
昨日は鹿港の夜を満喫したけど、今日は朝から満喫します!
ってことで、何よりも大事な朝ごはん!
いつもはパンだけど、今日もパン。
いや、パンみたいなやつを食べに行きます。

ちなみに今日のブログ写真ばっかりです!
先に言っておきます!笑

 

ってことで、今日も雨は降らず。
とゆーか、たぶん日焼けして大変なことになりそう。

 

朝から向かった先はここ。
「阿振肉包」
ここ鹿港で食べるならまずこれを食べろ!ってくらい有名な包子らしいです。
なので来ました!
 

入り口。

 

ちなみにここ、日本の方の記事が飾られてました。

ここでこの肉まんに魅了されて今は日本の世田谷でお店をやられてるそうです。
東京の方!
ぜひ食べに行かれてみてはどうでしょうか?
「手作り台湾肉包鹿港 (ルーガン)」

と、もう一つ。
この日本でお店をやられてる方、クラスメイトの友達の弟さんでした。
さらにびっくり!

 

と、話は戻して肉まん。

 

これがメニュー。
自分は普通の肉まんとニラ入りを注文。

 

そして。
いやいや、ただの肉まんと思いきや本当に美味しい。
肉汁凄くて手にめっちゃかかったけど、それが気にならないくらい美味しい!!
これは食べに来る価値あり。
でも二つ食べるとお腹いっぱい。

 

ってことで、朝から満足して次の場所へ移動。
こんなに晴れてたらまじで日焼けがやばい。
空を見るのは好きだけど。

 

で、昨日の夜にも来た龍山寺。
今日は何やらお祭り的なことをやってました。

 

ここがメイン。
昨日はおばちゃんたちが踊ってたけど今日は子供たち。

 

うーん、やっぱり写真じゃ上手く伝わらないので動画を!

伝わるかな?笑

 

ってことで、そこからまたバイクで移動。
向かったのはここ。
「摸乳巷」という場所です。
あれ、これ中国語だけど、意味は。。。
触る、乳、通り。
そんな感じです。笑

 

で、さらに奥へ。

 

由来はもう興奮してみてません。
嘘です。

 

そしてついに来ました!
摸乳巷!!!

 

そーゆうことか!!!

 

道が狭くてすれ違うときに。。。
ただ、朝だったので誰一人いませんでした。
いや、いても恥ずかしいわ!
こっち一人だし!

いや、なんならそもそも背中向けて通り過ぎれば良いだけの話。。。

ってことで、途中で引き返して終わり。笑
次に移動です。

 

ここ鹿港は歴史ある街なので、歩けばすぐにお寺に遭遇します。
バイクだけどね。

 

お寺好きにはたまらないから、たまに気になったところは突撃して拜拜(手を合わせます)。

お寺の香りが最高に好きなんです。

 

ってことで、次は鹿港老街へ。
古いストリートかな。

 

こんな感じです。

 

思ってた以上に古い!
当たりまえか。

 

ここなんてゲームだらけで、中もゲームがいっぱい。
しかもゲームが全部古い!!

 

カラスミが干してあったけど匂いが強烈だったため退散。

 

そしてこの時の気温余裕で30度超え。

 

暑いなー、なんか冷たいの飲みたいなーなんて思ってたらまさかの。
見えますか?

 

アップして。
ここの看板商品のマンゴースムージー。

 

もちろん飲みます。
大き過ぎなのに200円。
マンゴー、どっさり入ってます。
こんなん飲める訳ないじゃん、台湾のドリンク、ほんっと大きいわ。
なんて思ったら余裕で飲み干しました。
あまりの美味しさにびっくり。
おったまげました。笑

 

そんな感じで満喫してたらお腹が空いたので昼ごはん。
すぐお腹空く。
何もしてないのに。
向かったのはここ。
「禾火食堂」
ここは友達の友達のお店。
時間あるなら行ってみて!とお勧めされたので来てみました。

 

お店もこんな感じで可愛いくておじさん浮きます!笑

友達の人もいていろいろとこの街について教えてくれました。
時間あったらいろいろ紹介してくれるって言ってくれたんだけど、今回は時間がないのでまた次回!
でも絶対また来るかなー!
それだけ良い街。

 

ってことで頼んだのはこれ。

ねぎ豚丼かな。
お米も近くで獲れたものを使ってるらしい。
普段食べないようなモチモチのお米で美味しかったー。

 

見た目も最高でした。

 

ここでは自分のお土産にこのビールを1本購入。
台湾の、、、中部で作ってるクラフトビールで自分が買ったのはお茶が入ってる一番左のやつ。
帰ったら飲んでみよう。
酔っ払うかな。笑

ってことで、今日ももう半日終わり!
早い。
今日は長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございます!!
めっちゃ嬉しいです!!
そしてクリックして頂けると更に嬉しいです!!!
コメントもね!
では、続きはまた明日!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ