4連休2日目!
1日目はあっとゆーまに終わり、今日は2日目です!
ってことで、残り3日間。
何をするか。。。
最近毎日36度、灼熱地獄、暑い、死ぬ、クーラー壊れる、涼しいところが良い、マンゴーかき氷が食べたい。。。
マンゴー?
夏はマンゴー??
ってことで、マンゴーかき氷を食べに行くことにしました!笑
そして台湾でマンゴーといえばやっぱり玉井!!
別名「マンゴーの故郷」と呼ばれるくらいマンゴーの産地で有名な場所です。
ただ、場所。。。
場所が凄いんです。
ここです。
赤い方が今回の目的地「玉井」。
青いのが前回行った鹿港という街。(遠くて死んだ)
今回、玉井までは距離にして約340km。
相当遠い。
そりゃ新幹線で行く場所だからね。笑
去年バイクで行った時は台南からバイクで行ったのでそんな疲れなかったけど今回はとにかくやばそう。
でもマンゴーかき氷が食べたいしね!
ってことで、残りの3日間で玉井まで辿り着けて、マンゴーかき氷は食べれるのか!!
今日は初日編です。笑
無事にマンゴーかき氷を食べれるのんだろうか。
生きて帰れるのだろうか。
日焼けやばいことになるんじゃないか。
そもそも雨は降らないのか。
そんな心配全然しないまま出発。笑
今日もめっちゃ良い天気です。
ここ最近、とゆーか、一週間以上雨も降ってないし、雨の心配は全然してません。
絶対降らないんじゃないかな。
そんなことを思ってたけど。。。
思ってたけど。。。
と、その話は置いといて。。。
今回も少しだけ遠回りしてなるべく田舎を走ります。
田舎の方が気持ち良いし、車少なくて走りやすいしね!
ただ、、、この日差し、、、前回よりも強い。
当たり前か。。。
前回は5月の終わり。
今は台湾の真夏。
たぶんパンダになって帰って来ます。(サングラス焼け)
ってことで、2時間くらい走って恒例のセブン休憩。
ここは前回も休憩しためちゃくちゃ広いセブン。
台湾のセブンは極寒冷蔵庫なのでちょっと休憩するには最高の場所です。
ここで今回はイオンウォーター(ポカリの甘くないやつ)を飲んでしっかり水分補給。
しっかり休んで出発です!
この時点でまだ1/8くらいしか進んでないんじゃないかな。笑
てことでどんどん進んでいきます。
青い空。
今回も動画を。
この青い空がたまらないんです。
日差しはもちろん強いし、日焼けもするけど、そんなこと気にならないくらい感動する空。
これ見てるだけで本当に幸せになれる。
そこからまた1時間くらい走ったところでストップ。
壊れたんじゃありません。
エンジンオイルの交換です。
今回もたくさん走るしね。
メンテナンスもしっかり。
と、後ろタイヤを見たところかなりすり減ってたので、おじちゃんにこれでも大丈夫か聞いたら
これはダメ。
って即答されました。笑
なので後ろタイヤも交換。
お値段なんと800元。
3000円くらい。
たぶん安いよね?笑
エンジンオイルと合わせて1000元。
3600円で済みました。
直してる間はゆっくり休憩。
おじちゃんと話したりして、こーゆうのはまた楽しい時間なんです。
良いおじちゃんだったなー。
その後はバイクの調子も良く、どんどん進みました。
昼の2時くらいに大湖という町に到着。
結構進んだ、かな。
でももう出発して5時間経ってるし、そんなもんなのか。
ここで昼ごはん。
がっつりチャーハン。
バイクを運転してるとなぜかお腹が空くんです。
なぜでしょう。
全然動いてないのに。
だから太る。笑
食後しっかりとデザートもね。

と、そんな感じでゆっくりしてたらまさかの。。。
雨。。。
ついにやって来ました。
雨。。。
久しぶりに雨降ったの見たんじゃないかな。
しかもこんな時に。。
でもなぜか止むだろうと思って心配はしてませんでした。
イチゴの産地、大湖。
で、雨もすぐに止んだのでその間に進みます。
数分後、再び豪雨。笑
そんな時には屋根のある小屋や、お店に逃げ込みます。
その間は近くのおじちゃんとずっとお喋り。
心配してか、来てくれました。
あの雲が過ぎたら晴れるよー!
だって。
こんな心強い言葉はありません!
そしたら本当に雨が止んだ!
そこからまた数時間走って、セブン休憩。
雨が降って寒くなって来たんでお菓子と温かいコーヒー飲んでたら、またしても雨!!
合羽は持って来てたけどあまり着たくないので雨が止むまで待ちます。
30分くらいかな。
雨も弱まったので合羽着て出発。
まだ降ってます。
が、そのまま頑張ります。
日も暮れてきて、雨も止んだのでそこからラストスパート!
数時間走りっぱなしです。
あまりにも暗くていつものようにブレてますが、何を撮ったのかは分かりません!
そしてようやく!!!
夜の8時くらいに嘉義に到着!!
目的地ではないけどね。
これ以上進むのは無理なので今夜はここに泊まります。
え、泊まる?
4連休で人が多いのにまだ宿取ってないけど?
だってどこまで進めるか分からなかったし。笑
ってことで、そんな心配は置いといて、あまりにもお腹が空いたんでご飯を食べます。
嘉義といえば!
やっぱり!
雞肉飯!!
ご飯の上に鶏肉がのってるやつです!
嘉義に来たらこれを食べずして帰れません!
ってことでグーグル先生に頼るもまさかの遅過ぎてお店が空いてません。
ようやく見つけたところは夜市の中。
連休中で人がすごいのなんのって。
そりゃ宿もないわ。
で、少し歩いて雞肉飯のお店に到着!
ここも結構有名なお店みたいです。
少し列も出来てました。
お店の中。
そしてやってきた雞肉飯!!
ご飯に鶏の脂がかかってます。
うん、美味しい!!
お腹空き過ぎて一瞬で無くなりました。
あぁ、もう一杯食べたい。。。
けど、食後はデザート!!!
は、ここです。
「阿娥豆花」
ネットフリックスにも出てる有名な豆花のお店です。
安過ぎてびっくりの豆花。
これです、今回は小豆豆花。
もう激うま。。。
何これ、って感じ。
むっちりとした食感にシンプルな味。
これぞ豆花!って感じです。
そんな豆花食べないけど。笑
そんな感じでお腹もいっぱいになり今日のメインイベントです。
宿探し!
毎回こんなんだけど、いつも平日とかだしすぐに宿は見つかるんです。
ただ、今回は台湾の休日だし、しかも海外旅行に行けないので国内旅行をする人がいっぱい。
そりゃ宿なんて取れるわけないよね。
案の定、booking.comには予約できる宿はなし。
しょうがないので、前回来た時に泊まったホステルのようなホテルに直接行ってみることにしました。
ここ。
そしたらなんと!!
まさかの最後の一部屋!!
奇跡!!
感動。
疲れが吹っ飛びました。
二段ベッドの部屋だけど。笑
そんなこんなで今日は200キロ以上走って、日焼けもして、雨に打たれて、嘉義に到着。
疲れまくったけど、相当楽しめた一日でした。
今日は爆睡して、明日の朝から目的地「玉井」に向けて出発しようと思います。
明日こそはかき氷、食べれるかな。
今日は長くなったけど、目的地に着けることを願ってクリック!!!
お願いします!!!