台湾のマンゴーの聖地「玉井」の市場でマンゴー尽くし!「台湾留学652日目」

昨日のブログではやっとのことでマンゴーかき氷にありつけたことまで書きました。
めちゃくちゃ安くて美味しすぎるマンゴーかき氷。

で、今日はそんな玉井の町を散策。
ちなみにこの玉井。
マンゴーの聖地とか、マンゴーの故郷とか呼ばれており、マンゴーの産地として凄く有名な場所です。
この玉井に来る途中にも道沿いでマンゴーがなってたり、落ちてたり。笑
とにかくマンゴーだらけの町です。
普通は台南からバスで来るのが一般的なのかな?

 

ってことで、今日は玉井に来たら行かないといけない場所!
それが玉井市場です!
前回来た時は9月最初だったかな。
マンゴーもほぼ終わりかけ。
なので人もマンゴーも全然でしたが、今回は6月後半!
マンゴーの一番美味しい時期です!!!

 

これが市場の中。
すごい人、というより凄いマンゴー。

 

こーんな感じでマンゴーが売られてます。

 

そして一番びっくりするのがマンゴーの数よりも種類!!!
見たことのないようなマンゴーも売ってます。
全部で何種類くらい売ってるんだろう。。。
ちなみにこの一番右のマンゴー。

 

これ。
これは何マンゴーなんだろう。。
誰か知ってる人いたら教えてください。
こんな感じで本当にたくさんのマンゴーが売ってるんです。

 

見てて全然飽きない。

 

ちなみに値段も安くてこれは確か1000円くらいだった気がします。
マンゴー食べ放題。
自分も買いたいけど、さすがにこの暑さの中台北には持って帰れないので断念。。。

 

玉井市場の雰囲気。

 

ちなみにドライフルーツも売ってました。

 

かき氷屋さんも大盛況。

 

最後は駐車場の車の上でも。
そんなマンゴーの聖地、玉井の市場。
もう最高でした。
車で来たりしたらマンゴーいっぱい買って帰れるんだろうなー。
ここはまた来ようと思います!

 

そしてそして、玉井で行って見たかったもう一つの場所。
「噍吧哖事件紀念園区」
漢字なんで難しいけど、ここ玉井は台湾で最大規模の抗日武装闘争があった場所でもあるんです。
それがタパニー事件。(西来庵事件)
この事件は1915年に起こったので統治後20年目。
漢民族による最後の抗日武装蜂起だったみたいです。
この事件で多くの日本人、台湾人が亡くなり(死刑も含め)、その後1920年には噍吧哖(タパニー)から当て字で「玉井」という名前になったそうです。

こんな事件がこんな綺麗な町で起こってたとは。
前回は到着が夜遅くてこれなかったので今回は絶対に来ようと思ってました。
今回来れて良かった。
こんな事件があったことを知れただけでも良かった気がします。
まだまだ知らないことだらけ。
次の旅でも台湾をいろいろと知れる旅になれば、と思ってます。

 

そんなこんなで玉井の散策に戻ります。
マンゴーのキャラクターかな。

 

と言ってもこの玉井、めちゃくちゃ小さいので歩いて回れます。(たぶん。笑)
自分はバイクですが。
で、気になってたのがこのお店。
「光芒果子」

このお店、まさかのジェラートのお店なんです。

 

これ、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!?

さっきかき氷食べたのに次はジェラート。
だって甘いもの食べに来たからね。
お腹がそんな感じになってるんです。
だからしょうがない。

 

ちなみにマンゴーは2種類あって自分は普通の愛文芒果を選びました。

 

あとは阿里山の紅茶。
これがもう激うますぎてびっくり!!!
皆さんも玉井に行ったらぜひこのジェラートも食べて見てください!
激うまです。
暑い夏にピッタリです。

 

そして玉井の〆はやっぱりこれ。
マンゴーかき氷!!笑

 

今回は適当にお店に入って

 

これこれ!!!!
120元(430円くらい)
激安!

そしてこの名刺よ。

 

そしてそしてこのマンゴーかき氷も感動するくらい美味しいんです。。。
美味しすぎて泣きそう、とはこのこと。
ほっぺは落ちないけど。

そんな感じでマンゴー尽くしの玉井。
相当楽しめました。
これで目的は達成。
美味しすぎて今でもまた食べたいくらい。
本当におすすめの町です。
台南とかゆっくりするならちょっと足を伸ばして玉井に行くのもありかもです。
よーっし、これから台北に向けて帰ります!
日焼けがやばい!
マンゴー最高!!!

ってことで、マンゴー尽くしの玉井はどうだったでしょうか。
今日はマンゴー食べたくなった人、クリックお願いします!笑
自分は台北に帰っても食べまくろうと思います!笑





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ  





        

4 件のコメント

  • 紅竹芒果ではないでしょうか。昨年台湾旅行で玉井に初めて行ったときに、このとっても大きなマンゴーを見かけて1つだけ買ってみました!
    玉井はホントにいろんな種類のマンゴーが売っていますよねー。
    今年も台湾旅行を予定していたのですが、行けず残念です。毎日ブログを拝見して台湾へ思いを馳せています。

    • 今その「紅竹芒果」を調べて見たらまさにそうでした!!
      ありがとうございます!
      買ってどこかで食べてみれば、、と後悔しております。。。笑
      台湾、旅行できるのはまだまだ先になりそうですが、今年中には出来ると良いですね!
      早くコロナには終わって欲しいです。。。

  • 玉井にはいつか行ってみたいです。
    家族全員、マンゴー大好きなので・・・
    マンゴーは、タイとかフィリピン、メキシコ産などありますが、個人的に台湾産が一番おいしいんじゃないかと思ってます。
    あ~、食べたくなっちゃいました・・・

    • でしたら玉井はもう天国だと思います!
      ちなみに自分も台湾のマンゴー(愛分マンゴー)が一番美味しいと思っています!!
      台湾、来れるようになったらぜひ玉井に足を運んで見てくださいね!
      自分もまたいつか行ってみようと思います!

  • コメントを残す