二日目に玉井に着いてマンゴー尽くしの後は、とりあえず北上!です。笑
そんなゆっくりしてられないしね。
明後日から学校だし、雨降ったら終わりだし、残り300km以上あるし。
地獄。笑
ってことで、次なる目標は苗栗の頭份という街です。
そこまで約240km。
死ぬな。笑
この炎天下。
ただ気持ち良いので大丈夫!
だと思ってます。笑
今回は山道ではなく台中の西側を走ります。
ニンニク。笑
ずーっとずーっとこんな道。
灼熱地獄(36度)の中、セブンは本当に天国です。
冷蔵庫です。
ここでの休憩は本当に癒し。
台湾のセブン、休憩スペースが充実しててもはやカフェになってます。
そんなセブンでその時に欲しているものを食べたり飲んだり。

これが結構楽しみだったりもするんです。
で、パワーをチャージしてひたすら北上。
ずーっと北上。
こんな感じです。
めっちゃ青い空!!
田舎はこんな感じでヘルメットを被ってない人が結構います。
このおじちゃんに至ってはTシャツも破れておりました。
ずっーーーーと走ってたら日も落ちて来ました。
この時点で6時間くらい走ったんじゃないかな。
200キロとか。
でもなぜかまだ元気。
こんな道もね。
そこからラストスパートで残り40キロを完走。
たどり着いたのがここ!
まさかのカフェでした。
実は今日の最後の目的地だったんです。
前回も友達に紹介してもらったカフェ。
ここで食べたプリンがまさかの人生で初めて、ってくらいの美味しさで、今回もそのプリンを食べに来たんです。
で、閉店が8時だったんで今日は間に合うように頑張ってきました。
お店。
お店に着くなり、店員さんが覚えててくれてめっちゃ手を振ってくれました。
まさか1ヶ月後に来るとは、ね。笑
こんな田舎にあるコーヒー屋さん。
めちゃくちゃ雰囲気が好きです。
店員さんの雰囲気も。
そしてコーヒー。
と、念願のプリンはまさかの完売!!!!笑
なんか夜には売り切れるみたいです。。。。
残念!
これで次も来る理由が出来ました。
そして今日は端午節という台湾の祭日。
店員さんにまさかの粽を頂きました。
デザートのような粽。
横にあるのは黒糖シロップ。
ちなみにここ苗栗は客家人が多く住んでいる場所。
店員さんも客家人でこの粽も客家料理の一つなんだそう。
食感はプルプルでもはやデザート。
これはこれでめっちゃ美味しかった。
次も絶対に来よう。
そして夜はお腹が空きすぎたので調べまくった結果、ここ。
ちょっと日本みたいな感じ。
食べたのは豚丼と
ラーメン。笑
ラーメンは普通。
でもこの豚丼が美味しかった。。。
ただこの味噌汁は人生で食べたことのない味がしました。
味噌が入ってないんじゃないかな。
でも初めての味だったんで例えることができません。笑
バイク運転してただけなのでお腹が空いて、大満足の夜ご飯。
夜はここ頭份の夜市を散策。

こんな蒸し暑いのに普通にパンが売ってたことにはびっくり。
動画でも。笑
雰囲気伝わったかな。笑
そんな感じでマンゴーかき氷を食べに行く旅2日目が無事に終わりました。
濃い!!!!!笑
濃すぎる!
そして楽しすぎる!!!
きついけど!
明日はもう台北に帰るのみです。
残りは60キロとかかな。
のんびり帰ろうと思います。
今日は200キロの過酷な運転。
ご苦労様クリックをして頂けると明日も頑張れるような気がします!
いや、頑張ります!!!!