さて、今日は1日目の後半です。
台北を朝の7時くらいに出発してここまでやって来ました。
めっちゃ順調だと思う!!
ちなみに今日の目的地は「梨山」という村。
山の中に突如現れる小さな村です。
ここも原住民タイヤル族の人たちが多く住む村です。
統治時代には、統治する日本に対してかなりの抵抗があったそうです。
その後日本は他の場所の原住民を導入し、原住民同士を戦わせ、元々大きな部落に住んでた人たちは小さな部落に逃げ込んだそう。
ちなみにこの「梨山」。
標高が高いのでお茶も有名です。
梨山のお茶と言ったら、台湾人なら誰でも知ってるかな。
桃も有名だから行ったら食べてみよう!
そんな感じで、昼休憩の後。
こんな感じです。
少し寒くなって来たので上着を着てます。
そしてこの村。
これぜーんぶキャベツ!!
とにかくキャベツだらけなんです。
村の周りは全てキャベツ畑。
この辺りのキャベツは台湾でも有名なんだって。
夏でも気温が低いしね。
ただ何回も言うけどハエが凄い!笑
で、ハエがいるならヤツもいる!
ってことで早速見つけました。
コイツです。
あれ、ゴキじゃない!!
クワガタ!笑
まさかの下を見てたらクワガタがいました。
唯一触れる虫。
そしてそのクワガタにテンション上がってキャッキャキャッキャしてたら、それを見たおじちゃんが「ムシ!」って言ってきました。
ちょ、日本語それ!!!
あれ、この辺の人、ちょっと日本語喋れるのか??
そんなことを思いながらガソリンスタンドで給油。
山の中にある数少ないガソリンスタンドです。
山奥でガソリンが無くなったら大変なことになるからね。
こまめに給油。
そしてここで給油してると、ガソリンスタンドのお兄ちゃんが話しかけててくれました。
日本人?
とか
どっから来たのー?とか。
数年前にはここも雪が降ったよー、とか。
ちなみにお兄ちゃんもタイヤル族で、おばあちゃん世代は日本語が喋れるみたいでした。
ちなみにこのお兄ちゃんも簡単な日本語を喋れました。
こんな山奥で日本語ができる人に会えるなんて思ってもいなかったからびっくり!
で、いろいろと話した後、ふと思い出しました。
この前買ったバイクに携帯を装着する部品をまだ取り付けてない!!
ガソリンスタンドならあるだろうとお兄ちゃんに聞くもここには無し。
ただお兄ちゃんが「少し戻ったところに農業機械を修理するところがあるからそこに行けば借りれるよ!」と教えてくれました。
200m先の鉄工所のような場所。
おじちゃんにスパナを貸してくれるか聞いて見たところ、まさかの
見せてみ!!
ばりの感じで取り付けてくれることになりました。
そしてまさかのさっきのガソリンスタンドのお兄ちゃんも登場!!
ね、見るからに優しそうじゃないですか?
てか、仕事は?笑
あっ、ここは台湾か。
いや、台湾の田舎はもっとゆるい。
そしておじちゃんが奮闘してくれます。
最初、うまくはまらずに向こうに持っていって火を当てたりして
ようやくハマりました!!
この右のおじちゃんは仕事中に抜け出して、ここに遊びに来てたみたい。
みんなで日本のどこどこがどうとか、日本に行ったら案内してくれよー!とか、そんな会話をしながら取り付けてくれました。
もうみんなほんっとに優しい!!
取り付け後に値段を聞いても、そんなんいらんわ!って言われるし。
初日から良い人たちに会えて最高の旅になりそうです。
いや、もうちょっとフライングして言っておこう。
なりました。笑
そしてバイクはこうなり
いつでもナビが見れるようになりました。
便利!
そんな素敵な村を後にして、ここからは更に標高も上がって行きます。
雨は降らないけど、霧がすごい!
そしてめちゃくちゃ寒い!
今日の朝は35度くらいで半袖短パンだったのに今はこれ!!
完全に冬です。
手袋も着けました。
こーんな山を抜け
集落も見えて来ました。
終始、この景色に感動しっぱなし。
こんな山奥をずっと抜けていくからね。
走ってるだけで感動する。
そんな道を2、3時間くらい走ったかな。
山奥にオアシスが現れました。
そうです!
バイク旅の休憩所といえば!
のセブンイレブンです。
台湾のセブン、まじで良い気分にさせてくれます。
これだけはほんと!!笑
ちなみに標高が高いのでお菓子も
パンもみんなパンパン!!
そんなパンパンな場所でコーヒー休憩。
レジのお姉ちゃんたちはイケイケな若い子たちで日本人と分かると爆笑してました。
で、ここに来た初めての日本人!?
って聞くと、まさかのたくさん来るよ!
とのことでした。
普通に旅行が出来た時は観光バスもこの辺に来るんだって。
そしてお姉ちゃんたち、話しかけるとめっちゃ良い子たちでそしてめっちゃピュアでした。
おじさん、気持ち悪いね!
2階へ移動!!笑
カフェか。
そしてこんな景色の良い場所でのんびり休憩。
身体も冷えたしね。
順調順調。
あとは、今日泊まる宿探し!笑
宿が見つかれば今日はもう言うことなし!
って、なんで宿予約してないかって?
バイク旅なんでどこまで行けるか分からないから!
って理由もあるけど、一番は
コロナの影響で台湾人がみんな国内旅行をしてるんです!!!!
なので宿が全然ない!!
あってもめっちゃ高いホテルしか残ってない!
が、理由なんです。
なので現地で見つけることにしました。
現地だと、booking.comとかに載ってない民宿とかもあるしね。
あとは運。笑
ってことで、目的地まではここから1時間くらいかな。
途中に見つけた部落に寄って
こんなつり橋を渡ってみたり
して、1時後には目的地の「梨山」に到着です。
さすがに疲れました。
早速ここで給油。
ここからも山越えなので念のためペットボトルにも。
たぶん日本では絶対にダメです。笑
あっ、台湾でもダメか。。
だけど、このバイクを見たおじちゃんたちに絶対にペットボトルに入れてもらっておきなよ!
と念を押されました。
ガソリンスタンドの人も何も言わずに入れてくれます。
そりゃこの辺、ガソリンスタンドはないもんね。
そしてこの梨山の町でまずは宿探し。
数件聞いた後に、古びたホテルが空いてたのでそこに決定。
今、台湾は日本と同じように国内旅行をすると補助が出て泊まるところが安くなったりするんだけど、外国人はなし。
ただ、ホテルのおじちゃんが台湾人と同じ割引をしてくれました。
良かったー!
ちょっと高かったけどね。
梨山の町。
本当に小さな町です。
とりあえずご飯!
ってことで、適当に食堂を見つけて
寒いから温かいものを食べて
食後は梨山の名産の梨を食べます。
ここでは「水蜜桃」と呼びます。
こんなにたくさん!
ただ大きいのは一つ100元(360円)くらいするので、小さめのこっち。
これがもう、激うま!
甘い!!!
まさか台湾でこんなに美味しい桃を食べれるとはね。。
疲れが吹っ飛びました。
寒いけど。
そんなこんなで夜はまさかのまさかの湯船があったので
アッツアツのお湯を入れて、入りました。
いつぶりのお風呂だろう。。。
もう半年以上ぶりじゃないかな。
真夏なのでめちゃくちゃ寒かったんで本当に助かりました。
ちなみに部屋は電気毛布あり。
夜はそれを使って爆睡でした。。。
順調すぎた1日目がやっと終わり。
たくさんの素敵な人と出会い、美味しいものを食べ、あり得ないくらい綺麗な景色を見た初日。
あと7日もあるって考えたら楽しみ過ぎて寝れないかも。
爆睡したけどね。
あー、初日から楽し過ぎた。
そんなこんなで明日もまだまだ楽しみます。
一回のブログが長くなって見づらいかもしれないけど、我慢して見てくれたら嬉しいです。
クリックしてくれたら更に嬉しいです。
いや、泣きます。
励みになります!
ってことで、続きはまた明日!