台湾の知本温泉がとんでもなく良い湯だった。。。「台東バイク旅行5日目後半・台湾留学728日目くらい」

さて、今日は昨日の続きです。
台東市内から知本温泉へ。

 

バイクでひたすら40分。

 

途中から景色は山になり

 

さらに奥に向かって行きます。

 

そこら中に山しかなかったのに、突如現れた温泉街。

一昔前はこの辺りも賑わったようで、ホテルの数も想像以上でした。
ただ日本と同じで潰れてるホテルもちらほら。

 

そして台東市内から40分ほど。
ようやく!目的地の温泉へ到着!
下調べでここにしました。

 

が!

 

とりあえず、ここは通り過ぎます。

 

で、向かったのは目的地のホテルから少し行った先の売店。
ここで入浴券が100元安くなるそうです。
そりゃここで買うよね。
下調べしといて良かった。
と、スイムキャップも必要なのでここで購入。(50元)

ここのおばちゃん、日本人が珍しいのかずーっと話しかけてきてくれました。笑
この前は台北に行ったわよ、とか、あいつが私の息子よ!とか。
田舎に行けばいくほど濃く話しかけられる気がする。笑
結構好きです。笑

ちなみに今日は温泉と行っても大浴場、いや、スパ、いや、プールのような所なので水着着用なんです。
台湾は水着着用混浴の方が多いかな。
個人風呂は別だけど。

 

チケットを買っていざ!温泉へ。
今回行ったのは「東台SPA温泉養生館」という所。
ネットで下調べしたらなんでもここが広くて楽しめるらしい。

 

反対側は立派なホテル。
ここに泊まると入浴料もタダみたい。

 

いざ、温泉へ!
早く入りたい!
暑いけど!

 

ここでさっき買ったチケットを渡して入ります。

 

おわっ。
なんだ、ここ。。。

 

楽園みたい。。。

 

ちょ、やば!
これはテンション上がる!!!!

 

とりあえず地下に行ってこのロッカーに荷物を入れて、、、

 

のはずが、まさかの皆さん荷物は温泉の真横まで持っていってたので自分もそうしました。
ここでのんびり休憩も出来ます。

 

ちなみに真横はこんな景色。
もう最高ですか??

 

そして、しっかり脱水機付き!
温泉後の水着も脱水かけれるし最高!

 

そしていざ!!
温泉に入ります!

 

が、こっちは子供用で浅いので大人はこっち!
こっちは少しぬるいけどこの水圧で肩をマッサージ出来ます。

 

その代わり跳ね返りが凄いのなんのって。
でもね、ここどこか分かります?

 

台湾なんです。

 

そう。

横に人がいても気にしなくて良いんです。

その代わり自分が当てられる時も気にしちゃダメ。

気にしないのはお互い様。
日本は反対にお互いに気にする、かな。
どっちが良いか分からないけど。

 

てことで、お子ちゃま用のプール風温泉はおいといて(結局入らなかった)

 

メインのこっちに入りました。
気持ち良いー!!

こっちはもう普通に温泉!
こんな感じの温泉が3つあり、温度が違ってます。
自分はずっと真ん中のここ。

 

ちなみにその横には水風呂もあって、おじちゃんたちはみんなお風呂と水風呂を交互に入ってました。
自分は水風呂は苦手なのでここでのーんびり。

 

そしてここの温泉。
何が感動したかってゆーと。

 

ぬっるぬる!!!

なんです。

 

特別温泉好きではないんですが、こんなぬっるぬるの温泉、入ったことないかも。。
これが「美人湯」と呼ばれる理由なのか。
入ってても肌がスベスベになる感じが凄い!

これはもうまた来たい。
すでにまた来たい。
それほど良い湯。

 

ずっと温泉に入ってても暑いので、ここで卵を購入。

 

卵をネットに入れて

 

ここに投入します!

 

丁寧に時間も書いてくれてます!

 

こんな感じ。

 

あとはここでのーんびり休憩しながら待ちます。
ここでお茶とかお菓子とかご飯とか食べるのもありかもね。
最高だと思う。

 

で、たぶん時間になったので卵を取り出します。
熱いわ。

 

完成!!!
うまく出来ました。
名付けて「温泉卵」

味はもちろん最高です。
塩なんてないけど、激うまです。
そりゃこのロケーションだもん。

 

その後も温泉にのーんびり入ってると
おじちゃんたちが話しかけてくれました。
なんでも高雄から来て3日間ここでゆっくりするんだって。
バイクで来たっていったらおったまげてた。笑
アホな日本人もいるんだな、みたいな感じで。笑

 

そしてそのまま話してたらお茶会にお呼ばれし

 

お菓子やフルーツ、コーヒーまで頂き

最高の休憩となりました。

 

みんな。

最高の人たちでした。
あったかいなーと感じる瞬間。

 

その後はまた温泉入って、おじちゃんおばちゃんたちにお礼を言って温泉は終わり。
いやー、この温泉。
想像してた以上にほんっとうに良かった。
匂いも好きだし、水質が最高でした。
感想、ベタでごめんなさい。
でも、ここ行ったら分かります。
また来たくなる温泉です!

 

そこからまた台東へ山道を走って帰ります。
風がまた気持ち良い!

ここ知本温泉は他にもたくさんの温泉があるので帰国するまでにまた来ようと思います。
いや、絶対にね!
間違いなく来る。
それだけ良かった温泉です。
温泉、全然詳しくないけど台湾人がオススメする理由が分かります。
知本温泉。

知本温泉です!

覚えててください。

でも、クリックも!覚えててください!笑
今日もお願いします!

あー、最高だった。。。





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ