先生と一緒に本格的なカレーを。

見てみてください。

た、た、た、

 

太陽が出た。。。

 

あわわ。。。。
一大事。
太陽が出た。。。
いや、青空が広がってる。
100万年ぶりくらいに青空を見た気がする。。。

それくらい新鮮。。。
天気予報は雨だったのに、まさかの青空。。
これがもうどんだけ嬉しいことか。。
もう感動して浮かれて学校に行きました。

 

浮かれて学校に行ったらこれ。
一気にクリスマスモード。
そういえば気付いてなかったけどもう12月だったね。
しかも後半に入っておる。

 

毎年そうだけど、夏が長く、冬が突然やってくるような気がします。
と言っても毎日の気温は18度とか。
自分にとっては極寒だけど、とてもクリスマスのあの寒さではありません。笑
なので毎年実感がないけど、こーゆうの見たらあぁクリスマスが来たなーって思う。

と、今日は学校で新しく始まった、いや今回だけかな。
学生がTOCFLという台湾の中国語試験を受けることになったんです。
正規ではない、いや、正規だけど練習みたいな。
多分問題がどうとか、学生のレベルを知ることが目的なのかな。

自信満々に受けたけど、リスニングはぼろ負け。笑
リーディングがまずまず。

今の自分のレベルを改めて知ることが出来てまたやる気が出ました。
せっかく学校に行ってるんだから頑張らないとね。

 

昼過ぎにはいつもの天気。
今日は手天品でパンを買って昼ご飯。
その後図書館で勉強して、帰ってのんびりです。

 

夜は家から歩いてここへ。
南京復興駅から徒歩5分のところにある「3 Idiots Toast & Curry 三個傻瓜印度蔬食南京店」というお店。

今日はここで前の前の前の学期の先生とクラスメイトと、知らない学生二人とご飯です。笑
この先生は今でも学校でよく会うし、本当に友達のような感覚で話しかけてくれる良い先生なんです。
知らない二人は先生の教え子のインドネシア人とフィリピン人。
みんな一昨年の9月から師範大学で学んでる人たち。
なのでお互いに顔は見たことありました。
なので話しやすい!

 

ってことで、このカレー屋さんはクラスメイトが選んだお店。
何でも口コミがめっちゃ高かったのでここにしたそう。
家から近くてよかったー!!!

 

で、注文。
ここはベジタリアンのお店でもちろんお肉は一切なし。
そういえばインドでベジタリアンのお店も結構会った気がします。

 

こ、これは。。。
「きっとうまくいく」ではないか。。。
もう何年も前に観たインド映画。
かなりよかった、ような気がする。

 

そして台湾では初めて見たこれ。
何だと思います?

綺麗な鏡です。笑
指紋が一切付いてない鏡。笑
こんな綺麗な鏡は見たことないよ?

 

そんな感じで料理が来ました。

 

最終的にこんな量になり
食べきれるか心配だったけど。。。

味は、、、美味しい!!!!
日本で食べてたインド料理とはまた違うけど、これはこれで美味しかった。
話も弾んで約3時間半。
先生が喋り倒してくれました。笑
学校の裏話だったり、笑い話だったり、先生側も色々あるんだなーと。
当たりまえか。

最後はみんなで記念撮影して終わり。
写真はないよ。
明日は金曜日。
やっぱり学校に行くと時間があっとゆーま。
あっとゆーまって言い続けて(来た時からね)、はや2年とちょっと。
早かったなー。

とりあえず明日も一生懸命勉強します!
インド料理、美味しかったー。





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ  





        

6 件のコメント

  • とても素敵なお店ですね。
    そして、台湾でこの手の店は、なかなか
    お値段も張りますよね。
    で、なかなか足を踏み入れられない(自分は)

    でも、とても美味しそうです!
    日本のインドカレーと違う味というのが、
    ますます気になります。
    あと、トーストが、インド料理じゃないかもしれないけど
    うまそうです。

    • そうなんです!
      自分も普段は絶対に来ません。
      間違っても入りません。笑
      でも値段相応なのかやっぱり美味しかったです!
      たまにはこーゆうのも良いですね!
      他のインド料理も行ってみようと思います!

  • 美味しそうなお写真ありがとうございます☺️カレー大好きなのでテンション上がりました!(笑)
    そしてそういえば、台北のお店でのきれいな鏡は珍しいですね。
    薄曇ってる印象です‍♂️

    • カレー、日本よりお店が少ないです。
      いや、本当に少ないと思います!
      まずインドやネパールの人が少ないのかな。。
      あの日本のナンが食べたいです。

      ちなみに鏡、指紋ひとつありませんでした。笑
      ここは台湾か、と思うほど!でした。笑

  • リスニングって難しいですよね。。。
    私の場合は、発音の違いで戸惑ってしまいます。
    中国大陸(北部)の先生の元で勉強していたので、そこで聞いた発音(音)で覚えてしまっているので、台湾だと少し違って聞こえてしまって・・・
    慣れなんですかね??

    • 確かに!
      自分は映画とかで大陸の発音を聞いてるとえぇ!ってなります。
      でも、凄く新鮮でなんだか心地よくも感じます!
      でも絶対慣れですよね!
      と、思いたいです!笑

  • コメントを残す