大晦日。
昨日のブログはガチョウそばに感動したところでした。
体も温まったところで、今日は台北101付近にカウントダウン花火を見に行きます。
ちなみに一昨年も見たのですがその時は少し雨。
気温はそこまで低くなかったけど寒かったのを覚えてます。
ただ人が多くて帰りが大変だった。。
電車は夜中も動いてたので帰ることが出来たけど。
てことで、まず行く前に大事な大事な死なないための準備があります。
それがこれ。
ホッカイロ様です。
桐灰様。
日本製。
これを脇の下や背中、腰、足に貼っていきます。
死にたくないしね。
外は9度。
ここ2年、日本の冬は経験してないのでこの寒さには耐えられなくなってるんです。
もともと寒がりだけど。
なので今回はヒートテックにダウンに、準備万端。
これでも寒かったら、、我慢するしかない。。
怖い。。。
この後、この寒さ対策が恐ろしいことになろうとは。。。。
ってことで、出発!!
101付近までバイクに乗ります。
帰りに公共交通機関を使うとそこまで行くのに混むからね。
ちなみに車はそこまで多くありませんでした。
規制されてる場所もあるからかな。
到着。
この時点で10時。
人は多いけど、一昨年ほどではないような気がします。
コロナもあるし、海外からの観光客もいないからかな。
バイクで一旦体が冷えました。
それでもまだダウンとホッカイロが頑張ってくれてます。
この時点ではね。
この時点では。
後から、あんなに恐ろしいことになろうとは。。。
そしてこの辺りで場所取り。
人はまだまだまばら。
ちなみに場所はこの辺りです。
ここからだとこんな感じで101が見れます。
完璧ではないでしょうか!
あとは寒さだけ。
もう絶対にブレないiphoneを駆使して広角で。
そしてここからはもう待つのみ。
約1時間半。
もう余裕かな。
こんなに早く来なくても良かったかも。
ってことで、こんな風に待ちます。
気温は9度。
台湾に来て3度目かな。
こんな寒さは。
なのでヒートテックにホッカイロに完璧な準備をして来ました。
寒くても1時間半だし、どうにかなるだろうと。。。
で、でね。
ちょ、めっちゃ暑い!!!
背中と腰に貼ったカイロが暑すぎて、しかも熱も逃げないからめっちゃ暑い!!!
手袋も外してダウンも脱いでやりました。
ここまで暑くなるとは。。。
恐るべし、ホッカイロ。
で、残り約30分。
人もめっちゃ増えて来ました。
ちなみにマスクをしてないと係りの人がきて注意されます。
寒さはというと、むしろ暑い!
で、5分前!
みんな一斉に立ち上がりました!!

そしてカウントダウン開始。
10.9,8,7,6,5,4
3,2,1
0ー!!!!!!
うおぉーっ!!!!
101の花火が炸裂。
目の前で大きな花火が爆音とともに
いろんな色を出しながら
5分間ずーっとこんな花火が打ち上がり続けます。
もうね、本当に綺麗。
カウントダウンの時だけは盛り上がってたけど、そのあとはみんな静かに見てるんです。
それほど綺麗な迫力のある花火。
いつも見てた101がこんなになるからね。
もうこれは感動。
ここで見れて良かった。
一応、動画でも。
動画だと少し迫力にかけるかな。
それでも2021年初めから良いもの見させて頂きました。
またいつか見にこれると良いけどね。
では!今年も宜しくお願いします!