昨日はお酒をたくさん飲んで少し頭が痛い中、村中に鳴り響く音楽で目が覚めました。
台湾の小さな村あるあるな気がする。
ここは民宿からの景色。
昼間はあんなに暑かったのに朝晩は結構冷え込みます。
猫もこんな感じで寝てました。
こりゃ暖かいわ。
ここが泊まった民宿。
屋上だったらタダでテント張って良いぞ!って言われたけどやめておきました。笑
可愛い可愛い柴犬「發財」
今日も番犬頑張ってます!
そして今日は仕切り直しの出発!
本来なら昨日言ってたのにパンクしたからね。
とりあえず半端ない山越えをします。
たぶん目的地はこの山の奥の奥の方。
ここを境に道がかなりの急勾配になり、ガタガタ道になるそう。。。
こわ。
ちなみに今回の目的地はこの写真にもある「司馬庫斯」という場所。
電気が一番遅くに通った場所なんだそうです。
それくらい山奥なんだって。
てか、ここの時点ですでに相当山奥だし。笑
休憩しながら
やっとのことで今回の目的地に到着です!!!
「司馬庫斯」
で、こんな遠くに来て何をするかというと山登りです。
こんな山奥に来て更に山に登るんです。笑
と言っても今回はハイキング的な感じみたい。
ただ距離は12kmくらいあるからなかなかしんどそう。
頑張ります!
台湾は4連休なので人も結構いました。
たぶん平日はガラガラ。
登山口まで向かいます。
気温は24度くらいかな。
ちょっと歩けば汗をかくくらいの暑さ。
登山口までの道でたくさんの花が咲いてました。
この辺りは桜も綺麗なんだって。
さすがにもう終わったかなーなんて思ってたら
これ。
めっちゃくちゃ綺麗に咲いてました。
台北で見る桜より日本の桜っぽい。
たぶん桜。
桜だよね?
いや、桜にしておきます!
知ってる方いたら教えてください。
そんな綺麗な花を見ながら登山口に到着。
ここまで1kmくらいあったんじゃないかな。笑
今日のコース。
最後にぐるっと回って帰って来ます。
その最後に見れるのが巨大な木。
これを見に来たんです。
てことで、出発!
歩いて10分、すでにみなさん休憩中です。笑
いや、もしくは帰りかな。
道は歩きやすく、坂もあるけど今までの登山よりは全然楽。
こんな場所を歩きながら
こんな景色を見ながら
どんどん進んでいきます。
休憩所。
休日だからかジーパンの人とか、ちっちゃな子供、ワンちゃんまで、いろんな人が来てました。
途中からこんな大きな木が現れたりして

ひたすら歩きます。
道は歩きやすいけど、それでも12kmはなかなかきつい!!!
最初の2kmくらいで一回バテて(昨日のお酒、睡眠時間)死にそうになって、そこからまた回復して。
でもこんな景色だからね。
そりゃ歩いてても楽しいわ。
この人たちなんて子供背負って登山してたし。
自分には絶対に無理だけど、将来はこんなことしてみたいなー、なんて思ったり。
体力持つかな。
途中記念撮影したりして
出発から1時間半!
ようやく目的地の巨大な樹木が見えてきました。
これ!
めっちゃ大きくないですか。
屋久島にも行ったことがあるけど、もう忘れました。笑
てことで、この大きな木の前の前で休憩。
二日目に買ってたパンを食べます(賞味期限切れ)。
それでもめっちゃくちゃ美味しい!!!
更にポテトチップスと一昨日出会ったおじちゃんからもらったミロを飲みます。
歩いてたらお腹が空く空く!
いっぱい食べて後半戦!
この辺りは大きい木ばかり。
こんな景色見ながら登山できるって最高だなーなんて思ってたら、この後この人、策をくぐって中に入って何したと思います??
記念撮影し始めたんです。。。
目の前に柵あるじゃん。
入っちゃダメなのになぜ入る。
そんな写真絶対誰も見たくないし。
これはもう言ってやろうかと思いましたが、やめておきました。。
なんでそんなことするんだろうね。
てことで気を取り直して最後の巨大な木へ!
ちょ、これは絶対に一番でかい!
じゃん!
じゃんじゃん!!
最後にこんな大きな木が現れたんでびっくり。
こりゃ苦労して見に来た甲斐があったかな。
かなり疲れたけど、いいものが見れました。
てことで、ここからは来た道を帰ります!
結構疲れて来たけど、ペースも上げて。
帰りはに脇道を通ってみると
綺麗な桜がたくさん咲いてました。
歩いて
歩いて
3時間15分くらいかな。
ようやく戻って来ました!
疲れたー!!!!!
まじで疲れた。
足が意外に疲れててびっくり。
まだまだ運動不足ってことかな。
それでもあんな景色や巨大な木々が見れたからね。
来るのに相当苦労したけど、来て本当に良かった。
とりあえず早く帰らなければ日が暮れる!!!!