台湾の実名制の大変さ!!!

こんにちは。
確か水曜日。
いつも買ってるトーストがなく、薄切りしかなくて3枚になりました。
朝はお腹が減ってるので我慢ができなくて一口。
てか、こんな薄切り誰が食べんねん!!!!
なんて思うくらいの薄さ。
まじちょっとでも焼きすぎたらパリッパリになって、お菓子みたいになります。
一日の楽しみが全然楽しくなくなります。
しかもバター3枚につけるからカロリー過多になるし!
薄切りにもほどがあるわ!!!
誰が食べんねん!!!(2回目)

なんて厚切り派の自分は思うけど、自分の基準で他のことを批判してはダメですね。
マスクもそう。
最近は毎日のようにマスクしてない人がいて、注意されて喧嘩。
殴り合いもあるし、警察沙汰もある。
台湾では最近マスクに関してはかなり厳しくなっていて、罰金になったケースもちらほら。
相当厳しくなってます。
自分はもちろんマスク着用には大賛成。
ただ過剰に人のマスクを監視するようになってる人がいるのも事実。
(法律的にしっかり付けないといけないのですが)

してない人もしてる人も過敏になってるのが実情。
こんなことが早く終わって欲しいと思う。

てことでオンライン授業3日目。
全くストレスはありません。
気楽に出来てます。

ただ、来学期もこのままオンライン授業で、初めて師範大学で勉強する人はどんな感じなんだろう。
面と向かってぎこちなく仲良くなってくけど、画面を通してじゃ流石に無理な気もする。
先生もなかなか難しいだろうなー。
身振り手振りの説明も出来ないし。
いろいろ不便になってきました。

 

昼過ぎ。
こんな感じで急激に曇ったりします。
最近までは全然雨が売らなかったんですが今日はまさかの。

大雨。

久しぶりにこんなに雨が降ったかも。
雨のおかげでかなり涼しくなったけどね。
快適。
ただ台北以南は相変わらず雨が降ってなくて、水不足も深刻。
これにコロナもあって、大打撃。
観光業も今までは潤ってたけど、これからが勝負ですね。

 

暇なので戦争ゼリーでも作ります。

 

簡単に作れます。

 

待ってる図。

 

お菓子もたくさんあります!!

 

元々登山の時に食べるお菓子を買っておいたんですが、それが役に立ってます。
コロナ太りとはこのことか!!!
と、最近ようやく気付きました。
日本の皆さん、すみません。
パイセーパイセー、これは台湾語ですみません、の意味。

 

とりあえずコーヒーを買いにセブンに行きます。
雨の後。

 

週末は人がほぼいないけど、平日は結構いるかな。
これは結構以外。
SNSとかで、どうなったんだ台湾!!
ってなってるけど、確かにそんなところもあるし、普段とそこまで変わらない場所もあったりします。

 

セブンを通り越して隣の隣の隣のスタバへ。
このバーコードを読み取って名前、電話番号を記入します。
これが結構面倒!!!
毎回毎回!
ただこれもコロナのため!!!!
でもちょっと面倒!!!
と、思ってたらなんと。

明日から新しいシステムになって、めちゃくちゃ簡単になるそうです。
こんな面倒!なんて思う人が幸いにも自分以外にもいたため、すぐに政府が準備してくれました。
ちょ、どんだけー!!!!!

それはまた明日。

 

てことで、スタバは持ち帰りのみ。

 

買ったのはこれ。
去年だったかな、台湾で大ヒットした杏仁豆腐フラペチーノ。
確かに美味しい。
ただ普通に杏仁豆腐が食べたくなってくる。
今度買いにかき氷の持ち帰りしてみます。
なんでも持ち帰れる台湾、果たしてかき氷は!笑

 

夜はここ。
いつもの餃子屋さん。
久しぶりにやってきました。
もちろん持ち帰り。
いつものおばちゃんも元気そうで良かった。

 

持ち帰りでもこれが必要です。

 

ただコロナで人が少なくなったと思いきや、このお店は大忙しだそうです。
生餃子もあるから持ち帰りの人がたくさん来るそうで、忙しい!!と嘆いておりました。
こんなコロナ需要もあるんだ。。

 

いつもの餃子。
持ち帰りでも美味しく頂きました。
ちなみに最近の楽しみはこの持ち帰り、か、家で作る簡単なご飯。
近所に買いに行って持ち帰るか、バイクで少し走って持ち帰る。
さすがに今はバスとか電車は乗る勇気はないかな。

 

帰ったら仙草ゼリーがしっかり固まってました。
明日の3時のおやつにします。
早くコロナ終われ。。。





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ