台湾の激うま(安)マンゴー!

ども!
二日ぶりです!
元気にしてます!

台北はこの3日間ずっと雨。
だけど、気温も下がって日中は28度くらい、そしてそして夜中になんと!25度くらいまで下がったんですよ!
これ凄いことです。

つい最近まで夜の9時で31度とか。笑
窓を開けて寝ようもんなら、暑さで起きます。
自分の部屋の屋根(一部)は違法建築でたぶん断熱材も入ってないので夜中でも暑いんですよ。

それが窓を開けて快適に寝れたんですよ。
もうね、本当に気持ち良かったんです。
それをどうにか伝えたかったんです。
それだけ。

 

てことで、雨が続くので湿気も高い。
ただクーラーをつけておくと湿度も下がるのでカビが発生しにくくなります。
そして大好きな除湿機。
7月に帰国するので、無事に引き取りの相手も見つかり部屋が何もなくなっていきます。
ただ服とか靴とかあるので帰りは結構しんどいかな。
ちなみに荷物は第一陣で船便で送りました。
15kgくらいあったと思う。
確か6,500くらいかな。

 

てことで、今日はマンゴーのことを。
毎年大体5月くらいから果物屋さんで見かけるようになるんですが、その頃はまだまだ高いんですね。
手が出ないくらい。笑

 

それが2週間ちょっと前くらいからかな。
急に安くなり始めて、今では600gで45元とか。
大きさにもよるけど、1個100円以下です。

 

なんならこれ少し小さめだけど6個で240円でした。
なので最近は毎日食べてます。
カロリー高いけどね!

そしてこの安い値段が7月まで続いて8月とかは確か少なくなっていくんですよね。
それまでに台湾いれて良かったけど。

 

で、最近はいろんな品種のマンゴーを試していて
右は台湾を代表する「愛文マンゴー」
自分はこのマンゴーが世界一美味しいと思ってます。
酸味もあって、そして甘い。
かき氷とかもこのマンゴーが一番合うと思ってます。

 

そしてこれは「夏雪マンゴー」
台東で土マンゴーという品種を改良して作られたマンゴー。
お店の人が美味しいよ!
というので買ってみました。

 

味は。。。。

 

激甘!!!!!

 

とにかく甘い!

もっと酸味をくれ!

 

てな感じで自分には甘すぎました。笑
台湾、パイナップルも今話題になってるけど、台湾のパイナップルってほんとびっくりするくらい甘いんですね。
甘くてたくさん食べれないくらい甘いんです。
で、この前めちゃくちゃ安くなってるパイナップルを買ったんですが食べてみるとびっくり!
全然甘くない!
美味しいのレベルに達してない!
やっぱ安いフルーツも安易に買うのは良くないかも。

 

そしてこの左は「烏香マンゴー」と呼ばれるもの。

 

カット。笑

 

手前が烏香マンゴー。
食べてみると甘い!
けど、初めて食べる味!
何だろう、ちょっと薬っぽいのかなー。
リュウガンっぽい味もする。
これはこれで面白いけど。

 

そして最後はこの「金煌マンゴー」
愛文マンゴーと同じくらい果物屋さんで見かけるマンゴー。
とにかく大きいやつです。

 

味は少し甘さが控えめだったかな。
いや、忘れました。笑

この金煌マンゴーと愛文マンゴーのミックスもあるそうなので近いうちに買ってみようと思います。

 

と、最後に。
これ。
日本にいた時によく食べてたセブンのマンゴーアイス。
これが美味しいんですよ、ほんと。

 

で、夏だし、凍ったマンゴーって絶対美味しいじゃん!
このマンゴーアイスみたいになる!
って思ってやってみたんですよ。
タッパに入れて凍らせて。
で、食べてみたんです。

 

そしたらなんと!

 

セブンのアイスの方が全然美味しかった!

 

こりゃ早く帰らねば!





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ