火曜日!
天気はまあまあ!
曇りです。
最高気温は34度、最低は28度くらいかな。
夜の9時で30度の時もあるからね。
さすがに死ぬ。
この前買ったアルコール。
今回はセブンでこの瓶に入ってるやつを購入。
40元(160円)で300mlくらいだったかな。
ただ、このアルコールはコロナ対策ではなく部屋掃除とかキッチン用に。
iphoneの液晶を吹いたり、棚の掃除とか、料理後とか。
なんでも使えます。
手に使ったことはほぼありません。
そしてそして最近よく騙されたのがこれ。
そう、お茶です。
最近スーパーでたまーにお茶を買うようになったんですね。
今までは茶葉があったのでそれで水出しを作ってたんですが、それもなくなったので。
でね。
台湾に旅行した人は分かると思う、とゆーか、一回は騙されたことがあると思うんです。
お茶を買ったら甘かった。
暑い時に最初の一口で、うえxえぇー!!!ってなるやつ。
自分も台湾に来た時はたまーにやられてたんです。
だけど、それからは気をつけるようになり、買う時は「無糖」の文字を見て買うように。
で、一年、二年が過ぎ、、、、。
そんなことも忘れてたんですね。
で、さっきも言ったように最近お茶を買うようになってから、、、、最初は緑茶を買い、美味しかったんで他のお茶も買ってみようということに。
さっきのこれ。
これ見ただけで、甘いと思うわけないじゃないですか。
ふっつーに緑茶って書いてあるんで、ふっつーに買ってしまう訳ですよ。
で、冷蔵庫で冷やしてご飯の時に一口飲んだら、、、
うぇxえぇxえっx!
ってなるんです。
これを更に2回くらいやっちゃいました。
まじでこれ台湾アルアルなんですよ。
気をつけよう、気をつけよう、と思ってててもパッケージを見て緑茶って書いてあるから安心して買ってしまうんです。
で、砂糖入りの緑茶だったってことに。
お茶でカロリーあるってどういうことや!
皆さんも気をつけてくださいね。
台湾のコンビニにも必ずと言って良いほどふっつーに甘いお茶がおいてあります。
それもたくさん。笑
そんなこともあり、今日は3時のおやつにここ。
大好きな仙草ゼリーのお店「愛玉之夢遊仙草」です!
帰国まであと少しなので、いろいろお世話になった人に挨拶して回ってるんですね。
その一つがここ。
ここの老闆(オーナー)はおじちゃんなんですが、その息子さんがまたなかなか良い人なんです。
で、行く度に話をしてくれるようになって。
今日は帰国を伝えに来たんですがまさかの不在。。。
てことで、大好きな仙草ゼリーを買って帰ります。
いつも左上の仙草ゼリーの総合。
60元(240円)です!
店内はもちろん使えないので
これを保冷剤に入れてそっこー持って帰ります!
ここからだとバイクで10分ちょっと!
到着!
すぐに手洗いして食べます!
溶けちゃうしね!
そう、この仙草ゼリーの中には氷も入ってるんです。
で、この氷の下にはこんな感じで小豆とかタピオカ、芋圓(芋のモチモチしたやつ)が入ってます。これがまたモッチモチで美味しいんです!
これに身体に悪いクリープ?みたいなやつを入れて完成。これがもう激うまなんですよ!!!!!
まじで美味しい!
これを日本で普通に食べれなくなると思うと、帰りたいくない!
それくらい美味しいんです。
てことで、帰るまでにもう1回行こうっと。
夜はこの前のガチョウのタレに使う鴨脂が残ってたので、それを使って空芯菜、肉炒め。
見た目はすごいけどこれも激うまです。
自画自賛!笑
で、ご飯後はお決まりのマンゴー!
台湾の形!!!
ちなみに今日のマンゴーは「玉文マンゴー」と言って、愛文マンゴーと金煌マンゴーを掛け合わせた品種。
皮はりんごみたい。
肝心の味はというと、、、甘い!!!
愛文のような酸味はあまりなく、繊維もほとんどない。
食べやすいけど、かなり甘い!!
もうちょっと酸味が欲しいかな。
ってことで、やっぱり愛文マンゴーが一番です!