山口県は良いところですよ。

ブログ1日空きましたが、今日はしっかりと書きます!
今日のブログは前回の続き。
道の駅のような場所で魚を買い、次は萩市内へ。
見にくいですが、山口県の北側に位置します。

お腹が空いたので昼ごはん!
山口県といえばの「どんどん」
その名の通りうどん屋さんです。
地元にもあるのですが、ここが本店!

 

モーニングうどんもあるそうです。

 

店内がなかなか渋い!
ちなみにこの後すぐに満席になりました。
それほど人気店!

 

自分は肉うどん。
10年ぶりくらいに食べたんじゃないかな。
讃岐うどんほど弾力はないけど、モチモチ。
とゆーか、このうどんのダシが美味しすぎるんです。
台湾にもこの味があればなー。

 

お腹もいっぱいになったところでコーヒー屋さんへ。
古い建物を改装してるらしい。

 

横は醤油屋さんでした。

 

オシャレ。

 

そして萩の最後は城下町へ。
この辺りは確か今は世界遺産になってた気がします。。

なってました、なってました!

調べたら2014年に世界遺産になってました!

 

吉田松陰に高杉晋作、木戸孝允、他にもたくさんの偉人がここ萩出身なんです。

 

久しぶりに来たけど、とにかく良い!
京都とか好きな人なら最高だと思う。
人もいないし、見どころもそこまで多くないし楽!
ただとにかく暑い!笑

 

やっぱ良いですね、この感じ。

 

友達が撮ってくれました。

 

あまりにも暑かったのでそそくさと退散。
山口県の名産品夏みかんのソフトクリームを食べます。

 

これ。
想像以上に美味しくてびっくり。
ほろ苦くてスッキリ。
これはまた食べたくなる味!!

 

そこからは地元に戻ってここ。
キャンプ場です。
なんと貸切。
金曜日だからか、コロナだからか。

 

友達と二人でのーんびりします。

 

さっき買った魚を切ったり

 

肉を焼いたり

 

夜は友達が合流してのーんびりバーベキュー。
ただあまりの暑さにあまり寝れませんでした。笑

 

翌朝。
朝ごはんの準備。

 

コーヒーを淹れてもらい

 

完成!
朝から大満足でした。

この後スタバに行って御当地フラペチーノを飲もうとしたらすでに終わってました。
終わり。笑

今は無理だろうけど、コロナが落ち着いたらぜひ山口県へ遊びに来てください。
何もないけど、海と山と魚だけはありますよ。





ブログランキングに参加しています!
もーし良かったら読んだ後にこのすぐ下の「海外ブログ」というボタンを押してくれると嬉しいです!
1位目指します!
お願いします!泣
にほんブログ村 海外生活ブログへ  





        

4 件のコメント

  • 地元生活を満喫されていますね!

    萩には30年前くらいに萩焼協同組合に飛び込み営業で訪れたことがあります。
    商売には繋がらなかったけどとても親切にしてもらった印象があります。
    名古屋に帰るときにはお約束の夏蜜柑を買って帰りました。

    小生も早く日本へ帰国したくなりました(^ ^)

    • 30年前!
      私が小学生の時ですね!
      名古屋といえば外郎ですが、いつか山口に来られた際は山口の外郎も食べてみてください!
      こちらも美味しいですよ!笑
      日本も楽しいですが、台湾に帰りたいです!笑

  • コメントを残す